2017年7月10日
医療の最先端テクノロジーに触れる子ども向け医科学体験イベント
ボストン・サイエンティフィック ジャパンは、子ども向けの医科学体験イベント「ボストン・サイエンティフィック・スクール “キッズのための自由研究 in 中野”」を8月1日に開催する。
子どもたちが人体の仕組みや医療の世界を学ぶことができる夏休みの体験型イベントで、東京・中野に本社を置く同社が地元の小学生を対象に開催するもの。参加する子どもたちは、キッズドクターとなり、体の仕組みや医療に関わる最先端のテクノロジーを見て、触って、楽しく学べる。
ボストン・サイエンティフィック ジャパンは2016年からCSR活動「ボストン・サイエンティフィック・スクール」を開始。同スクールでは小学生から大学生までの幅広い年代を対象に多彩な医科学教育コンテンツを展開し、未来の日本の医療人材の育成に貢献することを目指している。
2017年は小学生向けの体験型イベントに加え、理科の授業の発展的プログラムとして、体や医療について体験的学びを提供する出前授業を首都圏で開始。中学校におけるキャリア教育にも力を入れた活動を行っていく計画だという。
イベントの概要
開催日時:8月1日(火)第1部 13:30~15:00、第2部 15:30~17:00
開催会場:中野セントラルパーク コングレスクエア中野 1階 [東京都中野区中野4-10-2]
対 象:東京都中野区在住・在学の小学校4~5年生(保護者同伴可)
参加費用:無料
定 員:各回75名(先着順)
申込期間:7月25日(火)まで
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)