- トップ
- STEM・プログラミング
- プログラミングを手軽に楽しむ入門モデル「Raspberry Pi Zero W」発売
2017年7月14日
プログラミングを手軽に楽しむ入門モデル「Raspberry Pi Zero W」発売
Raspberry Pi正規代理店のケイエスワイは、Raspberry Piシリーズの入門モデル 「Raspberry Pi Zero W」の販売を18日から開始する。価格は 1296円(税込)。
「Raspberry Pi Zero W」は今年2月に、ラズベリー財団から旧モデルに無線ネットワーク機能を追加し、10ドルという価格で製品発表されていた。国内では発売が遅れていたが、今回正式に発売となった。
「Raspberry Pi Zero W」は、IT、コンピュータテクノロジー、プログラミング学習のための入門機として登場した「Raspberry Pi Zero」に無線ネットワーク機能を追加したもの。発想次第で、楽しいオモチャや実験・工作部材、ロボットの頭脳にまで応用できる。
同機は、入門機、教材、オモチャとして使用するのにバランスの取れたスペックを有し、大がかりにならずに小型で、手軽に楽しめる価格を実現。新たに搭載されたWi-Fi、Bluetooth機能で、インターネット利用もより簡単になった。
PC用のキーボード、マウスなど周辺機器が利用可能。さらに、LEDを制御したり、センサーから情報を読み出したりできるRaspberry Piの特徴でもあるGPIO端子も搭載している。
PCと同様に、アプリなどをインストールすることで、できることを増やせるのも特徴。ソフトウェアやゲームを作るための環境や、プログラミングを学習できる環境がはじめから用意されている。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)