- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンライン英会話「hanaso」、夏休み教材をリリース
2017年7月24日
オンライン英会話「hanaso」、夏休み教材をリリース
オンライン英会話スクール「hanaso」は21日、hanasoオリジナル教材のトピックトークに「夏休み」教材をリリースした。
「夏休み」教材は、夏休みに関連した典型的な単語やフレーズを習得でき、さらに夏休みに関連したフリートークを講師と一緒に楽しく行えるアクティビティが用意されている。
単語やフレーズを頭に入れることで、自然と一歩踏み込んだ会話が出てくるようになるという。例えば、夏休み「Summer vacation」。海開きがおこなわれた後に口に出したくなる言葉「夏が始まった!」は、英語で言うと「Summer has come!」となる。
ちなみに、hanasoオリジナル教材のトピックトークは、英語初心者~上級者レベル向けに作成されたテキスト。日常生活や社会、趣味など様々な種類のジャンルから好きなトピックを選んで、英会話の練習をする内容になっている。トピックに関連する単語を学び、質問に対して英文で答えていくことで、自分の意見を英語で伝えられるようになるという。
「hanaso」は、 2010年1月26日にサービスを開始した、インターネット英会話スクール。従来の通学型英会話スクールに比べて、格安(1レッスン100円台~)でマンツーマンの英会話レッスンが楽しめる。自宅にいながら、好きな曜日にマンツーマンの指導が受けられる「手軽さ」が特長だ。講師を務めるのはフィリピンの有名大学卒業生が中心。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)