- トップ
- 企業・教材・サービス
- 藤井四段が勉強した定跡講座も収録したPC将棋ソフト発売
2017年7月24日
藤井四段が勉強した定跡講座も収録したPC将棋ソフト発売
マイナビ出版は21日、コンピュータ将棋ソフト「激指 定跡道場4」を発売した。
「激指 定跡道場4」は、世界コンピュータ将棋選手権で最多タイの4回優勝を誇る将棋の思考エンジン、「激指」との対局が楽しめる。強さ(棋力)は14級~Pro+まで30段階を用意。開始局面、時間設定なども自在に設定可能で、自宅のパソコンでプロ級の強さが体感できる。
また、「定跡伝道師」こと所司和晴七段による全戦型対応の定跡講座で楽しみながら将棋を学べる。戦型ごとに居飛車104講座、振り飛車121講座、駒落ち61講座の合計286もの講座を収録。
講座の中には、藤井聡太四段が5歳の時に初めて将棋を勉強したという所司七段の著書「【決定版】駒落ち定跡」の内容も収録されている。
このほか、420の定跡局面から激指と対局する「定跡道場」、合計3051問の定跡のポイントとなる一手が出題される「定跡次の一手」、渡辺明竜王の実戦で現れた局面の解説、レベルが100段階に分かれた激指と対局する「100段階チャレンジ」、激指の形勢判断や読み筋を表示する「検討モード」なども収録。
「激指 定跡道場4」概要
標準価格: 1万3824円(税込)
発売日:7月21日(金)
対応OS:Windows 10/8.1/8/7(日本語版)
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)