- トップ
- STEM・プログラミング
- アフレル、ホームスクーリング教材を使ったキャンペーンを開始
2017年7月7日
アフレル、ホームスクーリング教材を使ったキャンペーンを開始
アフレルは6日、レゴブロックで動くモデルを作りながら、家庭でロボットプログラミングを楽しく学べるホームスクーリング教材を活用した「自由研究 夏休み三大作戦」キャンペーンを開始した。
「自由研究 夏休み三大作戦」では3つの企画を用意。1つめは、「ロボットプログラミング自由研究 30のミッション」のプレゼント。キャンペーン期間の7月11日~8月31日に、「EV3デスクロボデビューセット[HEVDL-DEBSET]」を購入した人を対象に、もれなく「30のミッション」をプレゼントする。
「ロボットプログラミング自由研究 30のミッション」は、「レゴマインドストーム EV3」を使って、さまざまな課題に取り組むためのアイデアとヒントが集まった30枚のカード。ミッションカードには、テキストの参照ページや考え方のヒントがあり、子どもが自ら取り組みやすく、まとめるためのシートや進め方のガイドも付属している。夏休み中、1日に1つずつ取り組んだり、興味をもった課題からチャレンジしたり充実の内容になっているという。
2つめは、「夏休みロボットアイデアコンテスト2017」の開催。今年のテーマは「地球を笑顔にしよう」。「レゴマインドストーム EV3」と「WeDo2.0」の2部門で、テーマに沿ったオリジナル作品を募集する。応募期間は7月25日~8月20日。
3つめは、「夏休みはワークショップに参加しよう!」。この夏、同社が開催するワークショプに参加して、「レゴマインドストーム EV3」や「WeDo2.0」を使った自由研究に取り組んでほしいという。コンテストやワークショップの詳細は後日発表の予定。
ホームスクーリング教材の概要
■EV3デスクロボデビューセット[HEVDL-DEBSET]
セット内容:
・教育版レゴマインドストームEV3 基本セットV2(SW付き)
・DCアダプタ
・楕円コース
・EV3 デスクロボデビュー編ワークブック1~4号
*専用ソフトウェア「教育版EV3ソフトウェア」含む
価 格:6万1340円(税別)
対象年齢:10~16歳
■レゴWeDo 2.0 for home by アフレル
セット内容:
・レゴWeDo 2.0 基本セット×1
・レゴWeDo 2.0 for home by アフレルワーク1~4号
・レゴWeDo 2.0 for home by アフレルサポートブック
・リングファイル
・できたシート
・できたシール
・表彰状
*専用ソフトウェア「WeDo2.0ソフトウェア」含む
価 格:2万7500円(税別)
対象年齢:5~9歳
購入(販売対象はいずれも、個人、家庭学習専用)
最新ニュース
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が沖縄県渡嘉敷村で提供開始(2025年4月16日)
- LINEみらい財団、GIGAスクール端末を用いた情報モラル教育の効果測定調査(2025年4月16日)
- 校内でスポーツや運動遊びをしている日本人90.0%、移民70.4% =笹川スポーツ財団調べ=(2025年4月16日)
- 高崎商科大学・短期大学部、「誰でも見られる講義ビデオ」の第2弾を一般公開(2025年4月16日)
- 聖学院高等学校と開志専門職大学が高大連携協定を締結 起業塾プログラムスタート(2025年4月16日)
- 聖心女子大学、学生サービスDXの一環としてAIチャットボットを導入(2025年4月16日)
- インターパーク、市立札幌旭丘高校で「ChatGPT活用講座」を22日に実施(2025年4月16日)
- ミラッソ、教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を東京・岩倉高校で実施(2025年4月16日)
- TKC、子どもたちのICT教育を支援するために小学生向けプログラミング学習動画を制作・公開(2025年4月16日)
- GMOメディア、保護者の口コミ評価をもとに選出した信頼の教室を発表(2025年4月16日)