- トップ
- 企業・教材・サービス
- プリモトイズ キュベット「第11回キッズデザイン賞」を受賞
2017年8月22日
プリモトイズ キュベット「第11回キッズデザイン賞」を受賞
プリモトイズ日本販売総代理店のキャンドルウィックは21日、木製プログラミング玩具「プリモトイズ キュベット」が第11回キッズデザイン賞の「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門」を受賞したことを発表した。
プリモトイズ キュベットは、デジタル画面を使わずにプログラミング脳を育てる、英国生まれの玩具。3歳の子どもでも、カラフルなブロックを使ったコーディング言語で、初めてのコンピュータプログラムを書くことができる。言葉を必要としないため年齢のバリアがなく、デジタル画面を使わないため、子どもの視力に悪影響も及ぼさない。グループで使え、性別などに関係なく対等に遊べるようにデザインされている。
動作、触覚、音を組み合わせて遊ぶため、論理的な順序づけやコミュニケーションに必要なスキルを高めることが容易で、子どもの創造性、客観的な思考、空間認識能力やコミュニケーションスキルを刺激できるという。価格は2万9600円 (税別)。
今回受賞のキッズデザイン賞は、キッズデザイン協議会が主催して、「子どもが安全に暮らす」「子どもが感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」ための製品・空間・サービスで優れたものを選び、広く社会へ伝えることを目的とした顕彰制度。日用品から住宅、街づくり、ワークショップ、調査研究まで幅広い分野が対象となっている。プロダクト部門では、とくに機能性・操作性、社会提案性・有用性、新規性・独創性、意匠性・造形性などが評価される。
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)