- トップ
- 企業・教材・サービス
- 保育ICT、保育業務支援システムHoisysがhugnoteとシステム連携
2017年8月8日
保育ICT、保育業務支援システムHoisysがhugnoteとシステム連携
保育ICTは7日、同社の提供する保育園・幼稚園支援ICTシステムの「Hoisys (ホイシス)」と、ソフトバンクグループのhugmo (ハグモー) の提供する保育クラウド連絡帳アプリ「hugnote (ハグノート)」を連携したシステムをリリースした。
園内業務の効率化に特化したHoisysと、園・保育士と保護者のコミュニケーションに特化したhugnoteが連携することで、園内・園外の業務をシームレスに補完することが可能になり、保育士業務全体のICT化が促進され、よりいっそう保育士の業務負担が軽減されることで、保育士不足や待機児童問題の解決に寄与できるとしている。
この連携システムは、東京都による保育所におけるICT化推進補助金、文部科学省による幼稚園向け園務改善のためのICT化支援補助金にも対応している。
なお、システム連携に伴い、Hoisysとhugmoの合同無料説明会を開催する。当日は実際にシステムを操作しながら説明を聞くことができる。
合同説明会の概要
会場と日時:
大阪会場 (ソフトバンク社) 8月17日 (木) 14:00~16:00
東京会場 (ソフトバンク社) 8月22日 (火)14:00~16:00
関連URL
最新ニュース
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)
- 久留米高専、学生の研究が画像認識精度の向上に寄与(2023年3月22日)