2017年9月11日
誠文堂新光社、「創刊号からの子供の科学93年史展」を開催
誠文堂新光社が発行する月刊誌『子供の科学』では、企画展「創刊号からの子供の科学93年史展」を23日~26日の4日間、東京・神田で開催する。
『子供の科学』は1924年 (大正13年) に創刊し、今年の10月号で創刊94年目に突入した。その間、科学の進歩や時代に合わせて変化しながら、最新の科学を紹介し、子どもたちに科学のおもしろさを伝え続けてきた。『子供の科学』を発行する誠文堂新光社では、同社のイベントスペースのオープンを記念し、企画展を催すこととなった。
同企画展では、編集部に所蔵された創刊号からの『子供の科学』をじっくり閲覧できる。思い出の記事を探したり、自分が生まれた年にどんなことが記事になっているかを見たり、93年の科学の歴史を振り返ったり、と3世代で楽しめる展示となっているという。
さらに会場では、『子供の科学』に登場した工作などの作品展示や、『子供の科学』の通販サイト「KoKa Shop !」で販売している各種キットの実物を体験・購入できる店舗も設ける。
『子供の科学』は毎月10日発売で、定価648円 (税別)。
イベントの概要
開催日時:
9月23日 (土・祝日) 11:00~17:00
9月24日 (日) 11:00~17:00
9月25日 (月) 13:00~19:00
9月26日 (火) 13:00~18:00
開催会場:
誠文堂新光社1階イベントスペース [東京都千代田区内神田2-14-9]
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.269 玉川大学 濵田英毅 先生(後編)を公開(2021年4月14日)
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.による『ICT活用教育実践』ICTで学びを楽しむ学級を創る(2021年4月14日)
- コドモン、こども施設向けICTシステム「CoDMON」が紋別市の公立学童保育で導入(2021年4月14日)
- ソニー、ロボットトイ「toio」の公式無料オンラインコミュニティ「トイオ・クラブ」を開設(2021年4月14日)
- Go Visions、小中学生向け「GWオンラインワークショップ」を無料開催(2021年4月14日)
- 公立中高一貫校受験生の約半数、習い事辞めずに受験勉強と両立=栄光ゼミナール調べ=(2021年4月14日)
- 中学受験、志望校選びは「教育方針」「在校生の雰囲気」を重視 =栄光ゼミ調べ=(2021年4月14日)
- 立命館宇治中学、国際バカロレア(IB)ディプロマ・プログラムを目指す「IPコース」を開設(2021年4月14日)
- 新大学1年生対象、給付型奨学金制度によるオンラインプログラミング学習サービス(2021年4月14日)
- ピープル、プログラミング玩具「ピタゴラスBASIC 知育いっぱい!ボールコースター」発売(2021年4月14日)