- トップ
- 企業・教材・サービス
- mpiオリジナル絵本シリーズの新教材「アクティビティブック」9冊発売
2017年9月7日
mpiオリジナル絵本シリーズの新教材「アクティビティブック」9冊発売
mpi松香フォニックスは、mpiオリジナル絵本シリーズの新教材「アクティビティブック」9冊を、27日からmpiオンラインストア、Amazon.co.jp、全国の主な書店で発売する。対象は幼児~小学校低学年で価格は各900円 (税別)。
今回発売される「アクティビティブック」は、mpiオリジナル絵本9冊のテーマ、語彙、ストーリーに基づいて作られ、活動の内容や使われる単語の難易度が異なる3つのレベルに分けられている。教材は共通して、アクティブ・ラーニングの概念に沿った4つの連動したカテゴリーで構成されている。
第1段階の「ことばをまなぼう」では、その後のアクティビティの基礎となる語彙を身につけるため、絵本に出てくる単語や関連する新しい言葉をチャンツやシール貼り、線結びなど簡単な作業を通して楽しく学ぶ。次の「かんがえよう」では、仲間分けや身近な場所、身の回りを観察するアクティビティを通して思考力を養う。
さらに「つくろう」では色塗りやシンプルな工作に取り組み、できあがったものを英語で表現する。最後の「あそぼう」では、ごっこ遊びやボードゲームを通して想像力や協調性を養い、これまでの課程で学んだ英語を遊びを通して使うことで「英語ができる」という自信を育む。
また同社では、幼児期の英語学習において大切な良質の英語の音声にたくさん触れてもらうために、同教材の英語音声を聞けるアプリ「mpiオトキコ」を開発した。スマートフォンやタブレットにアプリをダウンロードしてスクリーンコードを読み取ることで、英語の音声や動画を再生できる。
関連URL
最新ニュース
- COMPASS、“個別最適な学び”について考える教育関係者向け「Qubena-Action 2022」28日開催(2022年5月18日)
- AI型教材「Qubena」、宮崎・都城市の全小中学校56校が導入し1万1000人が利用(2022年5月18日)
- Worldwide IQ Test、世界で最も知的な国々をランキング形式で発表 日本は何位?(2022年5月18日)
- モノグサ、Compass LabのMonoxerを中心としたICT教材活用事例をWebで公開(2022年5月18日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が山梨県富士吉田市で提供を開始(2022年5月18日)
- ゴールドリボン・ネットワーク、小児がん経験者対象「ゴールドリボン奨学金」募集開始(2022年5月18日)
- C&R社、短期集中でUI/UXの基本を学ぶ無料eラーニング講座「UI/UX基礎講座Vol.1」(2022年5月18日)
- CoderDojo Japan、全国のCoderDojo向けに1500台のmicro:bit寄贈プログラム開始(2022年5月18日)
- シスコシステムズ、「教育ネットワークのボトルネックを特定!」27日開催(2022年5月18日)
- ヒューマンサイエンス、LMS「Moodle」導入のメリットを解説するWebセミナー開催(2022年5月18日)