- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンライン家庭教師「Aidemy」の受講者数が20人を突破
2017年10月12日
オンライン家庭教師「Aidemy」の受講者数が20人を突破
アイデミーは11日、8週間集中型のオンライン家庭教師「Aidemy」の受講者数が20人を突破したと発表した。
「Aidemy」は今年9月11日から第1期の登録受け付けを開始し、現在、第3期生を10人限定で募集している。8週間集中訓練を受講することで、自身のデータや、インターネット上のデータを使って人工知能モデルを自由自在に作り、市場価値の高い人工知能エンジニアになることができるという。
「Aidemy」では、PCへの環境構築は不要で、インターネットブラウザ上で構築されたGPU環境で学べる。また、オーダーメイドでカリキュラムを制作し、全10回のメンタリングが受けられ、さらに、人工知能エンジニアが毎夜6時間オンラインで待機するなど、綿密なサポート体制をとっている。
また、社会ニーズの大きい人工知能エンジニアを輩出するために、「Python」の学習と、機械学習・深層学習アルゴリズムの学習に特化し、8週間の集中訓練型のプログラミング学習サービスを提供している。
第3期生の予約は10月17日が締め切り。価格は18万5000円(2カ月間集中コース、全額返金保証付き)。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の夏休みの宿題、42%が「やってもやらなくてもいい」任意制=ベネッセ調べ=(2025年7月16日)
- COMPASS、AI型教材「キュビナ」が大阪・和泉市の全中学校で正式採用(2025年7月16日)
- 夏休みの子育て、保護者の80%以上が「心配ごとがある」と回答=カロリーメイト調べ=(2025年7月16日)
- 26年卒学生の7月1日時点の内定率は87.3% =キャリタス調べ=(2025年7月16日)
- 受験生のオープンキャンパス参加「高2」時が最多で参加大学数は平均4.7校=河合塾調べ=(2025年7月16日)
- 第16回「⾼校⽣デジタルフォトコンテスト」開催(2025年7月16日)
- N高グループ政治部の中高生がニコニコ生放送の公開討論番組に参加(2025年7月16日)
- ソニー・グローバルエデュケーション、5〜120歳対象の「思考力コンテスト」のエントリー受付を開始(2025年7月16日)
- STEAM教育スクール「STEMON」、小学生ロボコン公式予選会「ステモンカップ2025」スタート(2025年7月16日)
- TAC、教員採用試験オンラインセミナー「今こそ夢を叶える。教員になりたい!」19日開催(2025年7月16日)