2017年10月18日
「eラーニングアワード2017フォーラム」25日開幕
e-Learning Initiative Japanとフジサンケイビジネスアイが主催する「eラーニング アワード 2017 フォーラム」は、10月25日~27日の3日間の日程で、東京・御茶ノ水のソラシティカンファレンスセンターで開催する。
本年は“Value from the Innovation”をテーマに掲げ、10月25日(水)~27日(金)の3日間にわたって多彩なセッションを展開。
なかでも本フォーラム史上初となる、経済産業省、文部科学省、総務省、厚生労働省の4省による基調講演は必見。さらにAI、VR、loT、アクティブラーニング、ドローン、プログラミング、HR Tech、eポートフォリオといった注目セッションも満載、過去最大の約150の講演を実施する予定だ。
講演はすべて事前申込で「無料」。参加可能なセッションも残り少なくなっているので早めのチェックを。
□講演詳細と事前申込
10月25日(水) >> http://www.elearningawards.jp/program1.html
10月26日(木) >> http://www.elearningawards.jp/program2.html
10月27日(金) >> http://www.elearningawards.jp/program3.html
開催概要
開催日時:2017年10月25日(水)、26日(木)、27日(金) 9:00~18:00
開催会場:東京 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター
入場料:事前にお申し込みで無料 ※ 当日受付は入場料1000円
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)