2017年10月18日
「eラーニングアワード2017フォーラム」25日開幕
e-Learning Initiative Japanとフジサンケイビジネスアイが主催する「eラーニング アワード 2017 フォーラム」は、10月25日~27日の3日間の日程で、東京・御茶ノ水のソラシティカンファレンスセンターで開催する。
本年は“Value from the Innovation”をテーマに掲げ、10月25日(水)~27日(金)の3日間にわたって多彩なセッションを展開。
なかでも本フォーラム史上初となる、経済産業省、文部科学省、総務省、厚生労働省の4省による基調講演は必見。さらにAI、VR、loT、アクティブラーニング、ドローン、プログラミング、HR Tech、eポートフォリオといった注目セッションも満載、過去最大の約150の講演を実施する予定だ。
講演はすべて事前申込で「無料」。参加可能なセッションも残り少なくなっているので早めのチェックを。
□講演詳細と事前申込
10月25日(水) >> http://www.elearningawards.jp/program1.html
10月26日(木) >> http://www.elearningawards.jp/program2.html
10月27日(金) >> http://www.elearningawards.jp/program3.html
開催概要
開催日時:2017年10月25日(水)、26日(木)、27日(金) 9:00~18:00
開催会場:東京 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター
入場料:事前にお申し込みで無料 ※ 当日受付は入場料1000円
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)