2017年10月19日
中高生がプレゼンする探求学習発表会「クエストカップ全国大会」
教育と探究社およびクエストカップ実行委員会は、2018年2月14日に東京の立教大学池袋キャンパス、2月25日に東京・四谷の紀尾井小ホールで、「クエストカップ2018全国大会」を開催する。
「クエストカップ全国大会」は、全国150校約2万人の小中高生が、自らの探究の成果を社会に向けて発信する場。自分たちらしい独創的な視点や本質を突き刺す思考、仲間を信頼する心や学びへの冒険心など、生徒それぞれの1年間の学習の価値を思う存分表現し、社会がそれを受け止める場として、13年前から開催されている。今回は「よくあそべ」をテーマに、小中高生がプレゼンテーションを行う。
大会の中の企業探究コースは、企業におけるインターンシップを教室で体験学習するためのコース。企業6社の中から希望の1社を選択し、インターンとしてフィールドワークやアンケート調査などの実務に取り組むことで、各企業の事業内容や社会における役割、企業文化などに触れるとともに、ITスキルや文書作成などの技術を身につけていく。また後半では、企業から出される課題にも取り組む。情報を集め、チームで話し合いながらプランを完成させ、プレゼンテーションを行う。
大会の概要
■企業探究コース「コーポレートアクセス」部門
開催日時 : 2018年2月24日 (土) 10:00~17:15
開催会場 : 立教大学池袋キャンパス [東京都豊島区西池袋3-34-1]
■社会課題探究コース「ソーシャルチェンジ」部門
開催日時 : 2018年2月24日 (土) 10:00~17:15
開催会場 : 立教大学池袋キャンパス [東京都豊島区西池袋3-34-1]
■進路探究コース「人物ドキュメンタリー」部門・「自分史」部門
開催日時 : 2018年2月25日 (日) 12:20~16:30
開催会場 : 紀尾井小ホール [東京都千代田区紀尾井町6-5]
関連URL
最新ニュース
- 必修科された⼩学校での「プログラミング教育」実施率は28.1%=くもん出版調べ=(2021年4月12日)
- 「マイナビ・日経2022年卒大学生就職企業人気ランキング」を発表(2021年4月12日)
- 富士通、「GIGAスクール構想」に対応した漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供開始(2021年4月12日)
- スクウェア・エニックスと中央大学、「特殊講義(ゲームプランニング)」を国際情報学部で開講(2021年4月12日)
- 大手前短期大×西宮市、生涯学習と実務教育の推進を目指し包括連携協定を締結(2021年4月12日)
- 神田外語大、東京都情報産業協会との産学連携で合同企業説明会を初開催(2021年4月12日)
- 学研キッズネット、「おおさかATCグリーンエコプラザ」にSDGs展示ブースを開設(2021年4月12日)
- 法政大学とShopify、春講義の実習としてeコマース人材の育成プログラムを提供開(2021年4月12日)
- オンラインスクール「テックスタジアム」、シニア向けオンラインプログラミングスクールを開校(2021年4月12日)
- セミナー「共通テスト元年を振り返る」をYouTube「産経チャンネル」で18日ライブ配信(2021年4月12日)