- トップ
- STEM・プログラミング
- エクシード、プログラミング教育の講師派遣・教員研修サービスを開始
2017年10月4日
エクシード、プログラミング教育の講師派遣・教員研修サービスを開始
エクシードは、「Tech for elementary」(TFE)の加盟者と連携し、全国の小学校を対象に、プログラミング教育の実施・サポートをする講師の派遣、教員のためのプログラミング教育研修を行うサービス「Tech for elementary.school」を開始した。
TFEは、映像授業をベースとしたプログラミング教室を FC展開。事業開始約1年半が経過した現在、全国で120以上の教室を開講しており、加盟者は学習塾、パソコン教室、英会話教室のような既存教室だけではなく、主婦や高齢者などの個人が自宅で開校するケースなどもあるという。
TFE はこれまで、「フランチャイズ(生徒単位のロイヤリティ)ビジネスと学校の年度予算が合致しないので(学校向けサービスは)難しい」との理由から、フランチャイズビジネスだけを展開し、学校向けサービスは見送ってきた。
しかし、先ごろ、フランチャイズではなく加盟者が学校に関わる形をとることによって、TFE が「点」で行っていた活動が学校とつながって「線」となり、さらに学校同士がつながって「面」になれば、よりプログラミング教育が普及していくのではないかという結論にたどりついたという。
そこで、2020年にプログラミング教育必修化を迎える小学校へのサービスとして、近隣の加盟教室の講師を派遣し、教員の研修を行うことを試みる。
学校側が抱える「時間がない、人がいない」という直近の課題解決にフォーカスして取り組み、今後は、教科の中で教えるためのプログラミング教材や指導案の作成支援なども行う予定。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、コロナ禍における保育施設の感染対策の実態調査結果(2023年12月11日)
- エッジ、読み書きが苦手なこどものオンライン居場所「メタ・エッジ」オープン(2023年12月11日)
- IIBC、「第15回 IIBC 高校生英語エッセイコンテスト」受賞者を表彰(2023年12月11日)
- エデュケーショナル・デザイン、「デジタネ」活用して小中学生が制作したゲーム作品13点を公開(2023年12月11日)
- タオ、「となりの放課後等デイサービスって、どんな学習支援をしているの?」15日開催(2023年12月11日)
- 関西学院高等部×Classi、「中・高生 探究の集い2023」に約300名が全国から参加決定(2023年12月11日)
- 第一ゼミナール、小中学生対象に意欲喚起講座「みらい」開催(2023年12月11日)
- 奈良市教育委員会、「多様な進路と学びを語る会」17日開催(2023年12月11日)
- コナミ、「桃鉄 教育版」に物件名や価格の編集ができる専用機能を追加(2023年12月11日)
- コニカミノルタ、大阪・箕面市の教育現場で「デジタル庁実証調査研究」を開始(2023年12月11日)