- トップ
- 企業・教材・サービス
- エクシード、加盟教室に「テクノロジー活用した子ども向け英語教材」提供
2018年10月31日
エクシード、加盟教室に「テクノロジー活用した子ども向け英語教材」提供
エクシードは、テクノロジーを活用した子ども向け英語教材・サービスを、同社の「Tech for elementary」加盟教室に、11月から提供していく。
第1弾として「ABCmouse For Schools」を11月から提供開始する。日本版 ABCmouseは、3~8歳を対象とした自立学習型のオンライン英語プログラムで、教育専門家が監修した 5000以上の学習アクティビティが搭載されている。
学習アプリ部門で全米No.1を獲得したアメリカ版は、年間ユーザー数が600万人を超え、7万以上の教室への導入実績がある。
ABCmouseの学習効果は第3者教育機関により立証されている。日本の英語教育環境に合わせて開発されたABCmouse For Schoolsは、エドベックが提供。
エクシードは、「Tech for elementary」のブランドで映像授業をベースとしたプログラミング教室をFC展開。事業開始2年半が経過した現在、全国でのべ240以上の教室を開講しており、加盟者は学習塾・パソコン教室・英会話教室・主婦や高齢者と多岐にわたる。
同社は、今回、「プログラミング教室に通う子どもたちに英語に慣れ親しむ機会を提供したい」「同じ教室で英語も学ぶことで、保護者への経済的・時間的負担を減らせる」「これからはプログラミングと英語は必須」と考え、加盟教室に対して子ども向けの英語教材・サービスを提供していくことにした。
関連URL
最新ニュース
- スパトレ、鳥取市の中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年5月31日)
- コドモン、愛知県豊田市の放課後児童クラブにICTサービス「CoDMON」試行導入(2023年5月31日)
- 中高生、水泳授業の水着「男女共用のタイプ」は1割に満たない =カンコー学生服調べ=(2023年5月31日)
- 4人に1人が「海外語学留学を切望」=QQEnglish調べ=(2023年5月31日)
- インターン生が注目するポイント第1位「社員の雰囲気・オーラ」=ハースト婦人画報社調べ=(2023年5月31日)
- 社会人の英会話、約40%が「独学」、大半が「初中級レベル」でとどまる =名学館ホールディングス調べ=(2023年5月31日)
- 日本ディープラーニング協会、「2023年 第2回 G検定」結果発表 2075名が合格(2023年5月31日)
- ワオ高等学校、「オンライン自習室WAO 25」サービス開始(2023年5月31日)
- 京都芸術大学、通信教育部の2023年度在学生数が過去最高の1万5495名に(2023年5月31日)
- サイバーフェリックス、体験型生成AI研修を東京学芸大学附属小金井小学校で実施(2023年5月31日)