- トップ
- 企業・教材・サービス
- 遊んで学べる知育玩具「バイリンガル・にこにこ!パソコン」11月発売
2018年10月31日
遊んで学べる知育玩具「バイリンガル・にこにこ!パソコン」11月発売
マテル・インターナショナルは、ベビートイブランド「フィッシャープライス」から、遊びながら英語が学べて、指遊びを促すしかけも盛りだくさんの「バイリンガル・にこにこ!パソコン」を11月上旬に発売する。
「バイリンガル・にこにこ!パソコン」は、40以上の歌やメロディーとともに色や形、数字を日本語と英語で学ぶことができるバイリンガル知育玩具。
パソコンの形をしていて、キーボード面にある形が描かれたページをめくると、歌やおしゃべりが流れて色や形の名前を教えてくれたり、ボタンを押すと英語で数字を数えたり、バイリンガルな言葉の発達を促す。
また、ハッシュタグやメロディースライダーなど、押したりスライドしたりするとさまざまなメロディーやおしゃべりが聞こえて、子どもの成長を刺激する指遊びを促すさまざまな仕掛けが施されている。
パソコンが日常生活に欠かせない存在となり、真似をしてパソコンに触れたがる子どもが増えている現代、子ども専用パソコンとして使用できる商品。対象年齢は6~36カ月。希望小売価格2800円 (税別) となっている。
関連URL
最新ニュース
- 総務省統計局、高校生・大学生対象に「統計データ分析コンペティション2022」を開催(2022年5月19日)
- すららネット、算数・数学ドリルに計算ミスの判定ができる「途中式判定機能」を搭載(2022年5月19日)
- すららネット、全国の参加者と協働する「第8回すららアクティブ・ラーニング」を開催(2022年5月19日)
- ディスコ、23年卒5月1日時点での就職活動に関する調査結果(2022年5月19日)
- 千、三重県津市が公立25園に無料の保育ICT「はいチーズ!システム」を導入(2022年5月19日)
- コードタクト、「スクールタクト認定マスター」制度を開始(2022年5月19日)
- サイバー大学、IT分野の専門職教育「プロフェッショナルラーニングセンター」設立(2022年5月19日)
- 社会人全体の4割弱が社会人向け大学・大学院進学への興味関心 =リクルート調べ=(2022年5月19日)
- 関西学院大学、学生団体「UNIVERS&」が三田学園中学校で宇宙教育イベント開催(2022年5月19日)
- Rapsodo Japanと中央大学、AI・データサイエンスセンターの産学連携に関する覚書(2022年5月19日)