2017年11月17日
「SoftBank Robot World2017」、21~22日銀座で開催
ソフトバンクロボティクスとソフトバンクは、21・22日の2日間、東京・銀座のベルサール汐留で、人型ロボット「Pepper」の接客を中心に清掃、搬送、建設工事領域などのさまざまな最新ロボットソリューションを紹介する「SoftBank Robot World2017」を開催する。
今回のイベントでは、ソフトバンク代表取締役副社長兼COOの今井康之氏やソフトバンクロボティクスグループ代表取締役社長兼CEOの冨澤文秀氏、米Boston Dynamicsの創業者でCEOのマーク・レイバート氏らの基調講演をはじめ、ロボット関連の講演が20本ほど予定されている。
展示SHOWでは、「Pepper」をはじめ、Boston Dynamicが開発した4脚歩行型ロボット「Spot」やヒューマノイドロボット「Atlas」など約40ものロボットソリューションを展示。
また、イベント2日目の22日には、「Pepper APP Challenge 2017 Autumn」の決勝大会も開催される。
「SoftBank Robot World」は、2015年から開催されていた「Pepper World」を拡大したもの。「Pepper World」は、文字通りPepperの事例しか紹介しなかったが、今回の「Robot World」はソフトバンクが関わっている世界中のロボットの活用事例などを紹介する。
開催概要
開催日時:11月21日(火)、22日(水)9:30~18:00
開催会場:ベルサール汐留[東京都中央区銀座8—21-1住友不動産汐留浜離宮ビル]
入場料:無料(事前登録制)
最新ニュース
- 学びエイド、無料オンラインセミナー「学習塾がこれから歩むべき、ICT経営戦略」9日開催(2023年2月2日)
- 学生時代に学んでおけば良かったこと、10~60代男女の60%が「英語」と「お金の知識」と回答=名学館調べ=(2023年2月2日)
- リスキリングを行うIT企業の経営層・管理職の半数以上が難しさを認識 =レバテック調べ=(2023年2月2日)
- 中学生の78.2%が家庭学習中にサボっている=明光義塾調べ=(2023年2月2日)
- 23卒学生の「就活相談相手」、トップは「親・兄弟姉妹・親戚」=ジェイック調べ=(2023年2月2日)
- すららネット、就労・留学・生活に必要な日本語習得ICT教材「すらら にほんご」を開発(2023年2月2日)
- NTT西日本、顔認証技術を活用した登園把握の実証実験を開始(2023年2月2日)
- 企業教育研究会、アントレプレナーシップ教育教材を全国の中学に無償提供(2023年2月2日)
- 名古屋商科大学、2023年度新入生全員へMacBook Airを無償譲渡(2023年2月2日)
- SCC、電子開発学園の学生対象にスマホアプリコンテスト「アプリコンペ2022」開催(2023年2月2日)