- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「図鑑.jp」、20日間使い放題の「無料トライアル」をスタート
2017年11月27日
「図鑑.jp」、20日間使い放題の「無料トライアル」をスタート
山と溪谷社は、生物図鑑読み放題サイト「図鑑.jp」の無料会員登録をすると、選択したコースのすべての図鑑が20日間読み放題になるサービスを追加したと発表した。
これまで、「図鑑.jp」の無料会員(個人向け)は「掲示版」を活用する特典だけだったが、今回新たに「無料トライアル」のサービスを追加。無料登録会員では、「植物」「野鳥」いずれかの1コースを選択すると有料コースと同じ機能が使えるようになる。
これによって、各コースに掲載されたすべての図鑑の閲覧(植物コース全15冊、野鳥コース全12冊)、横断検索、野外でのスマートフォンやタブレット端末での利用もできるようになる。
期間は20日間限定、ひとり1回限り。あわせて有料会員向けのコラムも参照できる。
無料会員になるには、コースを選択し「メールアドレス」「パスワード」「ニックネーム」を登録。無料期間の20日間が過ぎると、「掲示版」利用はできるが、図鑑、コラムの閲覧はできなくなる。
なお、11月20日以前に無料会員登録した人は「図鑑.jp」の問い合わせフォームから「図鑑.jp無料トライアル希望」として、①登録メールアドレス、②希望のコース(植物もしくは野鳥)を明記のうえ、問い合わせフォームから連絡すれば、1週間ほどでアカウントが発行される。
「図鑑.jp」の個人会員の会費は、「植物コース」が年間5000円、「野鳥コース」が同3000円で、いずれも3端末まで利用可能。法人会員はユーザ数、端末数、利用目的などで価格が変わる。
関連URL
最新ニュース
- 2022年卒学生、95.7%が就職活動に「不安」を抱く=学情調べ=(2021年3月4日)
- 日本エイサー、「はじめるなら、今!Acer Chromebook」キャンペーンを開始(2021年3月4日)
- 辞書アプリDONGRI、新年度に向けた新タイトル発売と「DONGRI活用セミナー」の開催(2021年3月4日)
- 学研メソッド、オンラインライブ授業「Gakken ON AIR」を4月からスタート(2021年3月4日)
- サイバーリンク、教育機関向け特別コンテンツ付動画編集製品を販売開始(2021年3月4日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」が1年間無料で使えるキャンペーン実施(2021年3月4日)
- 日本IBM、福井大学病院が総合医療情報システムをIBM Cloudに移行(2021年3月4日)
- 高知大。海外オンライン短期研修としてQQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用(2021年3月4日)
- 立教大とNEC、デジタルを活用した新たな学習/キャンパス環境の共同研究を開始(2021年3月4日)
- インフォマート、慶應義塾が「BtoBプラットフォーム請求書」で請求書業務を電子データ化(2021年3月4日)