- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学習アプリ「Monoxer」、スピーキング力を強化する新機能リリース
2019年12月24日
学習アプリ「Monoxer」、スピーキング力を強化する新機能リリース
モノグサは23日、同社の記憶定着のための学習アプリ「Monoxer」に、スピーキング力を強化するための新機能をリリースしたと発表した。
Monoxerは、AIが生成する、一人ひとりの「記憶のクセ」に最適化された問題を解くことで、効率的な知識定着が実現できる学習アプリ。
小学生~大人まで、英語や国語、理科、社会など、科目・分野を問わず、暗記や知識定着のために利用されている。
これまで、選択問題や自由入力、ディクテーションなどの学習を通じて、英語4技能のうち、特にリーディング、ライティング、リスニングの技能を強化する目的で活用されていたが、今回、音声認識機能を搭載し、スピーキング力を高める新機能をリリースした。
これによって、Monoxerだけで英語4技能対策ができるようになった。
また、ユーザーの学習履歴、得意不得意及び記憶状況が一元管理されており、各技能に対して個別の対策を行うよりも、効率的に4技能対策を行うことができる。
これまで同様、英語だけでなく、日本語など20カ国語以上の言語に対応しており、外国籍の従業員や留学生も利用できる。
今なら、期間限定で2週間の無料トライアルを実施中。
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催(2023年9月21日)
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」4日間オンライン開催(2023年9月21日)
- 東京学芸大学、教育分野で働きたい人を対象にした「リカレントプログラム」の受講生募集(2023年9月21日)
- 母子モ、「子育てDX」が福岡県広川町で導入 伴走型相談支援の利便性向上へ(2023年9月21日)
- クオリティソフト、文科省「マイスター・ハイスクール事業」でドローンプログラミング授業を実施(2023年9月21日)
- キーパーソン21×カシオ計算機、キャリア教育プロジェクトを実施(2023年9月21日)
- 大阪メトロ×大阪モード学園、生成AIで大阪メトロデジタルサイネージ用画像を制作(2023年9月21日)
- 三菱総研DCS、小中校向け無料出張授業「ロボットプログラミング入門」実施校を募集(2023年9月21日)
- オープンハウスグループ、「ロブロックスでゲームをつくってみよう!」参加者募集(2023年9月21日)
- フロムページ、高校生のためのオンライン大学進学イベント「夢ナビライブ2023 in Autumn」開催(2023年9月21日)