- トップ
- 企業・教材・サービス
- 英会話教室「NOVA」、記憶定着のための学習アプリ「Monoxer」を導入
2019年12月28日
英会話教室「NOVA」、記憶定着のための学習アプリ「Monoxer」を導入
モノグサは27日、同社の記憶定着のための学習アプリ「Monoxer」が、英会話教室「NOVA」の全校舎で導入されることになった、と発表した。
まずは2020年1月にビジネスコース・TOEICコースに導入され、同年4月から日常英会話のコースで導入予定。
NOVAでは、かねてからレッスン受講時間以外の自己学習のサポートや効率化が重要であるという課題感を持っていた。
Monoxerは、リスニングを含め各レッスンに完全準拠した内容をスキマ時間で学習でき、レッスンとのシナジーによる、生徒の英語力向上に可能性が持てることから、今回の導入が決定したという。
NOVAでは、Monoxerを活用することで、生徒が効率的に自己学習できる環境を提供し、これまで以上に英語力向上のサポート強化につなげていく。
さらに、Monoxerを通じて生徒の学習進捗や傾向などのデータをもとに、サービス全体の価値向上にもつなげる考え。
Monoxerは、AIを活用した記憶定着のためのeラーニングシステム・学習アプリ。教師が覚えて欲しい内容を登録するだけで、記憶するための問題が自動で作成され、生徒は作成された問題をスマホ・タブレットのアプリで学習していく。
また、生徒の習熟度・忘却度に応じて、リアルタイムで出題頻度や問題の難易度が調整され、個々人のレベルに合った学習ができる。
関連URL
最新ニュース
- 使用者ではなく創造者を育てるプログラミング授業にMonacaを活用 /ぐんま国際アカデミー(2021年1月18日)
- ASUS、「GIGAスクール構想」早期実現のためChromebook製品の増産を決定(2021年1月18日)
- コミュニケワーカー機構、熊本市教委のSNS活用した「心のケア相談」を公表(2021年1月18日)
- 保護者の学校教育に関する満足度と収入に対する教育費の割合が11カ国中最下位=スプリックス調査=(2021年1月18日)
- 国立科学博物館、「かはく×朝日新聞 オンライン科学講座」第2弾を開催(2021年1月18日)
- Schoo、教育機関向け「ハイブリッド型教育整備」の無料相談窓口を開設(2021年1月18日)
- 受験生の性格に合う校風の私立中学をAIが判定する「学校選びナビ」が登場(2021年1月18日)
- デジタル・ナレッジ、中学生用映像授業を民間教育機関に2月末まで無償提供(2021年1月18日)
- 都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」、晴海総合高校と水元小合学園の2校追加(2021年1月18日)
- 総務省、NICT主催の「多言語音声翻訳コンテスト」審査会をオンラインで開催(2021年1月18日)