- トップ
- 企業・教材・サービス
- モノグサ、記憶のプラットフォーム「Monoxer」ブランドリニューアルを実施
2022年2月28日
モノグサ、記憶のプラットフォーム「Monoxer」ブランドリニューアルを実施
モノグサは24日、記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer」のブランドリニューアルを実施したと発表した。ブランドリニューアルにあたって、ブランドロゴ、プロダクトのデザインをリニューアルし、新たなタグライン『ようこそ、記憶の近道へ。』を策定した。
Monoxerは、学校や塾といった教育機関を中心として3600教室以上が活用している。また、モノグサの社員は50名以上に増加。今後とも、Missionに共感できる人をモノグサメンバーとして迎え入れ、幅広いユーザーに、より深くプロダクトを使ってもらいたいとしている。ユーザーやメンバーが拡大する中、Monoxerが目指す世界観やモノグサのカルチャーがより深く伝わるようにブランドリニューアルを実施したという。
Monoxer(モノグサ)は、「ものぐさ」に由来している。「ものぐさ」は主に「めんどうがる」といった意味で使われるため、否定的な意味でとらえられることが多い言葉。しかし、逆の見方をすれば、つねに一定の余裕を持ち、真に重要なコトに取り組んでいる状態と言えると考えているという。これまで、「記憶」は面倒なことや辛いことが多い活動だったからこそ、「Monoxer」によって、賢くムダを省き、本質的なことだけに時間を使える「ものぐさ」な状態に導きたい。「Monoxer」という名前には、そうした思いが込められているという。
関連URL
最新ニュース
- 未来の教育を考える「第27回New Education Expo 2022」6月2日~4日開催(2022年5月24日)
- 香川大学と日本マイクロソフトが「DX推進人材の育成」で連携協定を締結(2022年5月24日)
- さとふる×千葉県大網白里市、考古資料の3D資料化・教材化へ寄付受付を開始(2022年5月24日)
- 会社員の身につけたいITスキルは「プログラミング」「データ分析」「動画作成」=Progate調べ=(2022年5月24日)
- 独学で取得できる有効な資格、1位「簿記」2位「宅地建物取引士」=レビュー調べ=(2022年5月24日)
- リアルで実施する面接について「自信がない」の回答が55.6% =学情調べ=(2022年5月24日)
- 日本ハラスメント協会、「就活セクハラ実態アンケート」システムを企業に無償提供(2022年5月24日)
- TOEIC Listening & Reading公開テスト、8月実施から定員制・抽選制申込受付を終了(2022年5月24日)
- カタリバ、公立中学の空き教室に「子どもたちの居場所」をつくるプロジェクト開始(2022年5月24日)
- ナガセ、東進ネットワークにプログラミング講座が登場(2022年5月24日)