- トップ
- 企業・教材・サービス
- モノグサ、英単語帳「チャンクで英単語」シリーズを「Monoxer」で提供開始
2022年12月13日
モノグサ、英単語帳「チャンクで英単語」シリーズを「Monoxer」で提供開始
モノグサは8日、三省堂からライセンスを受けた「クラウン チャンクで英単語」Basic、Standard、Advancedの3つの対応レベルを導入教室に向けて、記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer(モノグサ)」上にリリースすると発表した。
Monoxerは生徒数が数万人の大手塾・予備校から、生徒数が数十人の地域密着型の塾、および学校現場での導入実績があり、生徒の記憶定着を支援するために様々な教科・用途で活用されている。このたび、同プラットフォームで導入教室向けに、新たに三省堂のロングセラー、『クラウン チャンクで英単語』シリーズの販売を開始する。中学生・高校生の定期試験対策から、共通テスト・一般入試までレベルに合わせて幅広く活用でき、生徒は専門コンテンツを通して学習することで、記憶定着と相性の良い英単語をより効果的に習得できる。
同シリーズは、普通の英単語帳とは構成が異なり、単語と単語の結びつきのセット(=チャンク)の学習がメインの新しい英単語学習帳。単に単語を丸暗記するのではなく、チャンクという「かたまり」で憶えるので、自然な英語が使えるようになり、発信力も飛躍的に高まる。英語力を評価する国際指標「CEFR」(ヨーロッパ言語共通参照枠)のレベルに基づいて基本語彙を精選し、また、チャンクの選定はコーパス(実際に使用された英語をコンピューター分析するための大規模言語データベース)による教科書や入試問題の分析に基づいている。
関連URL
最新ニュース
- 学びエイド、無料オンラインセミナー「学習塾がこれから歩むべき、ICT経営戦略」9日開催(2023年2月2日)
- 学生時代に学んでおけば良かったこと、10~60代男女の60%が「英語」と「お金の知識」と回答=名学館調べ=(2023年2月2日)
- リスキリングを行うIT企業の経営層・管理職の半数以上が難しさを認識 =レバテック調べ=(2023年2月2日)
- 中学生の78.2%が家庭学習中にサボっている=明光義塾調べ=(2023年2月2日)
- 23卒学生の「就活相談相手」、トップは「親・兄弟姉妹・親戚」=ジェイック調べ=(2023年2月2日)
- すららネット、就労・留学・生活に必要な日本語習得ICT教材「すらら にほんご」を開発(2023年2月2日)
- NTT西日本、顔認証技術を活用した登園把握の実証実験を開始(2023年2月2日)
- 企業教育研究会、アントレプレナーシップ教育教材を全国の中学に無償提供(2023年2月2日)
- 名古屋商科大学、2023年度新入生全員へMacBook Airを無償譲渡(2023年2月2日)
- SCC、電子開発学園の学生対象にスマホアプリコンテスト「アプリコンペ2022」開催(2023年2月2日)