- トップ
- 企業・教材・サービス
- 住友化学がデジタル面接プラットフォーム「HireVue」を導入
2017年11月2日
住友化学がデジタル面接プラットフォーム「HireVue」を導入
タレンタは1日、IBM、Apple、amazon、Nikeなど世界の著名企業650社以上が利用するデジタル面接プラットフォーム「HireVue(ハイアービュー)」を、大手総合化学メーカー住友化学が2019年度新卒技術職採用活動への導入を決定したと発表した。
「HireVue」は、米国HireVue Inc.が提供し、タレンタが日本市場で販売するクラウド型デジタル面接プラットフォーム。録画とライブ面接機能を備え、候補者はスマートフォンやPCから時間と距離に縛られずデジタル面接に参加できる。採用担当者もスマートフォンやPC上で候補者を横並びで比較・評価し、ランキング付けできる。
「HireVue」は、面接に「いつでもどこでも」参加できるので、学生は大切な授業出席や研究を妨げることなく、選考に参加し自身をアピールできる。動画を通じて、履歴書だけでは伝えきれない仕事に対する想いや熱意を募集企業に伝えることができる。
一方、募集企業は、面接のスピードアップ、採用選考に関わるコストや工数の削減などに加え、いち早く優秀な人材を見つけ出して手厚いフォローを徹底することで優秀な人材を確保し、会社と候補者のより良いマッチングを実現することができる。その結果として、内定辞退率の大幅な低下を実現した成功事例が報告されているという。
なお住友化学では今後、中途採用をはじめとする他の採用区分への「HireVue」の利用拡大も予定しているという。
2015年にリリースされたAIによる予測分析機能(HireVue Assessments、旧称HireVue Insights)は、IBM Watson研究所、ヒルトンホテル、ユニリーバなど50社以上で導入され、面接の効率化、優秀な人材の取りこぼし防止、企業文化とのマッチング、離職率の低下、面接官の面接スキル向上などに貢献しているという。2017年6月現在、英語・スペイン語・フランス語に対応、日本語を含む他言語を現在開発中。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)