- トップ
- 企業・教材・サービス
- 楽天、英検対策学習アプリ「まなみ〜for英検」の提供開始
2017年12月1日
楽天、英検対策学習アプリ「まなみ〜for英検」の提供開始
楽天は11月30日、総合英語学習サービス「Rakuten Super English」で、 旺⽂社と協⼒して、英検対策の学習をサポートするアプリ「まなみ〜for英検」の提供を新たに開始した。
「まなみ〜for英検」には、旺⽂社の英検単語集シリーズ「英検でる順パス単」のコンテンツが⼤幅に拡充されて組み込まれている。
「まなみ〜for英検」は、楽天グループのReDucate(リデュケート)のテクノロジーを活⽤して、学習者の習熟度や英検での頻出度を考慮した出題をしており、学習者はより効率的・効果的な英検対策学習ができるという。
また、全単語に例⽂・⾳声が付いており、正しい発⾳や使い⽅の学習もできる。英⽂⽳埋めやアクセント問題といった多彩な問題形式も⽤意されており、学習者は英検の頻出単語をより総合的に定着させる。
これまでの「まなみ〜」と同様に、ゲーミフィケーションを取り⼊れるとともに、学習成果を可視化するなど、学習者のモチベーションを維持・向上する⼯夫が施されているという。
今回、英検に特化したコースが「Rakuten Super English」に加わったことで、利⽤者はニーズに応じて学習コンテンツを選択できるようになった。
なお、「まなみ〜for英検」は、iOSおよびAndroid向けの専⽤アプリを提供しているほか、パソコン、スマートフォン、タブレット上のウェブサイトでも利⽤できる。
関連URL
最新ニュース
- 辞書アプリDONGRIで1人1台端末の1年目に弾みをつける/長野県長野東高等学校(2023年2月1日)
- 受験生の9割がストレスを実感 =CyberOwl調べ=(2023年2月1日)
- 京都市と理想科学が連携協定締結、約230校対象にデジタル連絡ツール「スクリレ」導入(2023年2月1日)
- COMPASS、AI発音コーチアプリを開発するELSAと公教育における日本独占パートナー契約を締結(2023年2月1日)
- イースト、三重県立飯野高等学校への音読アプリ「Qulmee」導入事例を公開(2023年2月1日)
- 小中学生が祖父母からお年玉をもらった割合は89%、昨年の56%から大きく増加=ニフティ調べ=(2023年2月1日)
- コドモン、新見市の保育所・こども園に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月1日)
- 発達障がいの子どもに寄り添う資格「保育あそび発達サポーター」第一期生誕生(2023年2月1日)
- 電気通信大学、2025年度入試でCBTを活用した科目「情報I」を含む選抜を実施(2023年2月1日)
- 電気通信大学、「デザイン思考・データサイエンス」プログラムを新設(2023年2月1日)