- トップ
- 企業・教材・サービス
- AIロボットと英語講師の双方からサポート「Musio EDGE Premium」
2017年12月11日
AIロボットと英語講師の双方からサポート「Musio EDGE Premium」
AKA(米国カリフォルニア州)は8日、オンライン英会話サービスのkimini英会話を提供している学研プラスの子会社 Glatsと提携し、AIロボットと英語講師の双方から英語力アップのサポートが可能になる新たな英語学習サービス「Musio EDGE Premium(ミュージオエッジプレミアム)」を開始したと発表した。
kimini英会話では、独自の通話システムによりSkype等のフリー通話ソフトを使うことなく英語講師とブラウザでレッスンできるため、時間や場所を限らず気軽にレッスンを受講できるほか、英語講師とのビデオ通話と合わせて同画面での教材表示や、 様々なツールを使用した双方向のコミュニケーションが可能。
AKAが開発した英語学習AIロボット「Musio」は、自ら考えて会話ができ、その会話内容を覚えていくソーシャルロボット。アメリカのネイティブ英語を話し自然な英会話ができるチャットモードと、専用教材を使用しレベルや目的に合わせた英語学習ができるチューターモードがある。
「Musio EDGE Premium 」は、従来のオンライン英会話とロボットとの英語学習を相互補完した新たな英語学習方法。24時間いつでもロボットと英語学習できることに加え、定期的にロボットとの学習内容を実際に英語講師より確認や補足指導を受けることで、既存の方法に比べてコスト面でも環境面でも負担を軽減できる効果的なアダプティブラーニング方法を実現したという。
今回の提携で実現する「人間がロボットをサポートし、ロボットが人間をサポートする」ことが、未来の新たな教育方法の第一歩となることにも期待しているという。
関連URL
最新ニュース
- 保護者の97%が「ITスキルは将来の仕事や社会生活で重要」=ルートゼロ調べ=(2025年3月17日)
- 就活開始のきっかけは「先輩、OB・OG」が最多、就活の早期化に拍車か =ワンキャリア調べ=(2025年3月17日)
- 日本英語検定協会、KEIアドバンスと英検を活用した大学入試の出願デジタル化に向け基本合意を締結(2025年3月17日)
- 明治学院大学大学院、「情報数理学研究科(仮称)」2027年度4月開設を目指す(2025年3月17日)
- 「MEキャンパス」、クリエイター育成を目的とした「CGモデリング入門専攻」開講(2025年3月17日)
- 資生堂、小4~6と中高生の女子を対象に「STEAM分野の探究活動」を発表するアワード開催(2025年3月17日)
- div、テックキャンプが「DXハイスクール支援サービス」アップデート 2025年度募集開始(2025年3月17日)
- 京都先端科学大学、工学部留学生チームが「関西春ロボコン2025」3位入賞(2025年3月17日)
- 京進、増える大学年内入試 関西私大入試攻略の秘訣を伝えるオンラインセミナー 29日開催(2025年3月17日)
- AMG、タカラトミーやディズニー作品など現役キャラクターデザイナー講師によるWS開催(2025年3月17日)