1. トップ
  2. データ・資料
  3. 中高生の所有デバイス、女子は69%がiPhone、男子は51.3%がAndroid

2017年12月11日

中高生の所有デバイス、女子は69%がiPhone、男子は51.3%がAndroid

MMDLaboが運営するMMD研究所とテスティーのスマートフォンアンケートアプリ「TesTee(テスティー)」は8日、12~18歳の男女(中高生)1147人を対象に行った「2017年11月中高生の通信利用実態調査」の結果をまとめ発表した。

00同調査は、10月26日~11月2日の期間に、スマートフォンを利用している中学生547人、高校生600人を対象にインターネットで実施したもの。

利用しているスマートフォンでは、学生区分別で見ると、iPhone の所有率が高かったのは「女子高生」(69.0%)だったのに対し、Androidの所有率が高かったのは「男子高生」(51.3%)だった。

次に、Wi-Fiにつなげてスマートフォンを利用している時間の合計については、中学生は「6時間以上」(24.9%)が最も多く、次いで「2時間以上3時間未満」(24.1%)、「1時間以上2 時間未満」(14.6%)。高校生も「6時間以上」(22.0%)が最も多く、以下、「2時間以上3 時間未満」(20.7%)、「3時間以上4時間未満」(17.5%)。

モバイルデータ通信を使ってスマートフォンを利用する時間の合計については、中学生は「1時間未満」が 64.4%、「1時間以上2時間未満」が 17.4%で、高校生は「1時間未満」が35.5%、「1時間以上2時間未満」が24.2%。

メインで使っているスマートフォンで契約しているプランのデータ通信容量については、中学生で最も多かった契約プランは「1~3GB」(19.2%)、「4~6GB」(16.1%)、「7~9GB」(7.7%)。高校生も最も多かったの「1~3GB」(20.3%)で、次いで「4~6GB」(17.5%)、「10~20GB」(15.0%)だった。なお、中学生の37.3%、高校生の26.7%が、自分が契約しているプランは「わからない」と回答した。

1年間のうちデータ通信容量を使い切ってしまって速度制限にかかる頻度では、中学生の59.2%、高校生の52.0%が「使い切ることはない/速度制限にはほとんどかからない」と回答し、これが最も多い結果だった。

現在契約しているプランは家族とシェアできるかという質問には、中学生の27.1%、高校生の36.3%が「シェアしている」と回答。家族とシェアしていると回答した生徒に、誰と一緒にシェアできるプランに入っているかの問いには、中学生、高校生ともに「母」「父」「兄弟姉妹」の順番だった。

速度制限にかかったとき、データ通信容量を追加で購入したことがあるかについては、高校生で最も多かった回答は「購入できることは知っているが、購入したいとは思わない」(41.2%)。購入経験では「キャリア決済」が10.5%、「親のクレジットカード」「自分のプリペイドカード決済」が3.3%と、合わせて17.1%の高校生が追加で通信容量を追加購入したことがわかった。

中学生で最も多かった回答は「購入できることは知らなかったが、購入したいとは思わない」(48.4%)で、次いで「購入できることは知っているが、購入したいとは思わない」(32.0%)だった。

関連URL

調査結果の詳細

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス