2022年6月16日
パソコン所有、高校生約4割大学生約8割 用途は勉強=テスティー調べ=
テスティーは15日、若年層リサーチ結果を発信する同社の「TesTee Lab」が、高校生・大学生の男女1974人を対象に実施した、「学生のパソコン・ネットリテラシーに関する調査」の結果をまとめ発表した。
それによると、パソコンを所持しているかどうかを聞いたところ、「持っている(自分専用のみ、または自分専用と家族兼用の両方所持)」と回答した高校生は36.7%で、大学生は78.0%だった。
「パソコンの使用用途」について聞いたところ、高校生・大学生ともに第1位は「勉強」で、次に高校生は「動画・音楽鑑賞」、大学生は「文章・資料作成」が多かった。コロナ禍でオンライン授業などが増えたことから、主に学業にパソコンを利用していることが分かった。
また、「ネットリテラシー」という言葉を知っているかどうかを聞いたところ、「知っている(意味が説明できる)」と回答した高校生は57.9%、大学生は66.6%だった。
2021年に行った前回の調査と比較して、「知っている」が3〜6ptの数値上昇がみられたことから、「ネットリテラシー」という言葉が年々浸透してきている様子がうかがえる。
高校生・大学生ともにSNSを利用している学生が多いことから、「SNSでの個人情報流出」や「誹謗中傷をしない」「流れてきた情報が正しいものか見極める」などの意見が多く挙げられた。
また、「詐欺サイトに気をつける」や「ウイルス除去のアプリを入れる」など、危険なサイトに対する対策をしている学生も大勢いた。
この調査は、全国の高校生・大学生の男女(専門・短大含む)を対象に、5月27日〜6月2日にかけて実施した。有効回答数は1974人(男子高校生317人、女子高生446人、男子大学生429人、女子大生782人)。
関連URL
最新ニュース
- 「読書の習慣」日常的に読書をする人は約半数にとどまる=イー・ラーニング研究所調べ=(2024年12月3日)
- 学情、2026年卒「就職人気企業ランキング」文理別比較(2024年12月3日)
- 教職員の84%が「勤務開始時刻前の日常的な業務がある」と回答=School Voice Project調べ=(2024年12月3日)
- 学校の親睦会、50代教職員の過半数が「必要ではない」と回答=School Voice Project=(2024年12月3日)
- CAS-Net JAPAN、大学等のサステイナブルキャンパス達成度評価システムASSCエントリー開始(2024年12月3日)
- 「高校生ロボット相撲 2024 全国大会」自立型優勝は佐伯豊南高校(2024年12月3日)
- 国際ロボット競技会「WRO 2024 トルコ国際大会」、日本の高校生チームが金メダル受賞(2024年12月3日)
- Creatopia、AIを活用したプログラミング学習アプリ「JavaScript問題集」リリース(2024年12月3日)
- ストリートスマート、12月のGoogle認定教育者 資格取得支援セミナー(2024年12月3日)
- Avalon Consulting、教育関係者向け総合型選抜攻略セミナーを19日開催(2024年12月3日)