- トップ
- 企業・教材・サービス
- 知育アプリ「Mr. shape」シリーズが累計100万ダウンロードを突破
2017年12月14日
知育アプリ「Mr. shape」シリーズが累計100万ダウンロードを突破
空気 (KOO-KI) は13日、同社が制作する知育アプリ「Mr. shapeのタッチカード」、お仕事体験アプリ「Mr. shapeのワークワーク」などのMr. shapeシリーズアプリが、累計100万ダウンロードを突破したと発表した。
「Mr. shapeのタッチカード」は、遊びながら自然にモノの仕組みを学ぶことができるアプリ。アプリ内の「絵カード」をタッチすると、音が鳴ったりイラストが変化したりとさまざまなリアクションが起きる。シンプルなつくりながらタッチ範囲の自由度が高く、思うままに何度でも飽きずに楽しめる。また、色や形をマッチングさせたり、順番通りに並べ替えたりすることで、推理能力や物事の処理能力を鍛える効果もあるという。
また、「Mr. shapeのワークワーク」はユニークな仕掛けが満載のお仕事体験アプリ。シンプルな操作で小さな子どもから大人まで楽しめる。Mr. shapeアプリシリーズの主人公ミスターシェイプと一緒に、消防士や花屋さんなど多くの子どもたちが憧れる18種の職業を体験できる。どちらのアプリも価格は無料 (アドオン) でApp Store/Google playストアからダウンロードできる。
同社では100万ダウンロード突破を記念して、おまけカード「コロコロめいろ」の追加と新アニメーション (episode4) を公開している。
■新アニメーション (episode4)
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)