2017年12月21日
兵庫県川西市の全公立小中学校がカシオのプロジェクターを導入
カシオ計算機は20日、兵庫県川西市のすべての公立小学校16校、中学校7校、特別支援学校1校の計24校で、同社の水銀ゼロのプロジェクター「XJ-F100W」計373台の導入が決定したことを発表した。
兵庫県川西市では、以前からプロジェクターを一部の教室で導入していたが、より効果的な活用を目指し、全教室への導入を決定した。そこで長期間での使用を前提として機種選定をした結果、同製品の導入に至った。今月から導入が開始され、来年2月までに373台すべての導入完了を予定している。
「XJ-F100W」は、「レーザー&LEDハイブリッド光源」により、トータルコストが経済的であることや、2万時間の長寿命光源や防塵性能によりメンテナンスの手間がかからないことなどが評価されたものと見ている。
同製品は設置自由度に優れた光学1.5倍ズームレンズを搭載したほか、USB給電により、スティックタイプのディスプレイアダプターなどを外部電源なしで接続できる。また、HDMIも2端子搭載しており、既存機器と接続したまま、新たな機器の増設もスムーズに行える。
さらに、電源ONから最短5秒で最大輝度の投映ができるなど、ワンプッシュで速やかに立ち上げ、完了ができるクイックON・OFF機能も備えている。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)