- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「忖度」英語では? DMM英会話「2017年流行語の英語表現5選」発表
2017年12月25日
「忖度」英語では? DMM英会話「2017年流行語の英語表現5選」発表
DMM.comが運営する「DMM英会話」は22日、英語の専門家に無料で質問できるQ&Aサイト「DMM英会話なんてuKnow?」で「2017年流行語の英語表現5選」を発表した。
「DMM英会話なんてuKnow?」は、「これって英語でなんて言うの?」に特化した質問に、バイリンガル翻訳家、英会話講師などの英語のプロが回答するQ&Aサイト。2015年11月にサービスを開始し、今年10月には月間850万PVを突破、回答数は7万件を超えたという。
今回、同サイトに寄せられた2017年の流行語に関する英語の質問の中から、特に注目度の高かったものを発表したもので、1位が「インスタ映え」、以下「忖度」「Jアラート」「睡眠負債」「プレミアムフライデー」と続いた。
2017年度の流行語大賞にも選ばれた「インスタ映え」は、英語圏でもこれに相当する単語があるようで、Instagrammable/Instagenicなどの回答が見られた。また、同じ今年の流行語大賞に選ばれた「忖度」は、日本独特の表現だが、英語でも意外にシンプルに表現できるようで、guess/imagine/consider/take account ofなどがあがった。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)