- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「神ってる」は英語で? 2016年話題の「英語表現10選」を発表
2016年12月22日
「神ってる」は英語で? 2016年話題の「英語表現10選」を発表
DMM英会話が運営する、英語の専門家に無料で質問できるQ&Aサイト「DMM英会話なんてuKnow?」は21日、「2016年話題のワードに関する英語表現10選」を発表した。
選ばれた今年の話題のワードは、「神がかってる」「今日はトランプ候補の話題でもちきりです」「ポケモンやってるの?」「盛り土」「待機児童ゼロ」「ゲス不倫」「マイナス金利になる」「こんなに流行ると思わなかった」「愛する人」「聖地巡礼」の10種類。
1位の「神がかってる」は、2016年の流行語大賞(ユーキャン新語・流行語大賞2016)にも選ばれた、いわゆる「神ってる」の英訳となる表現。「I’m in the zone today!」(今日のおれ、神ってる!)、「Nishikori Kei has got into the zone」(錦織圭はゾーンに入りましたね)のような英語表現が当てはまるという。
2位の「今日はトランプ候補の話題でもちきりです。」は、空前の「トランプ現象」を巻き起こした、2016年11月のアメリカ大統領選挙。海外の同僚やビジネスパートナーとのやりとりではもちろん、日本国内でも11月はトランプ候補の話題でもちきりだったが、「Everybody is talking about Trump today」、「The candidate Trump is a hot topic today」などの英語表現が回答という。
3位は「ポケモンやってるの?」。海外では日本に先駆けて爆発的なブームが巻き起こり、満を持して7月に国内でもサービスを開始した「ポケモンGo」。歩きスマホの危険性が話題にもなったが、新たな観光需要を湧き起こすなど、様々な「ポケモン特需」も生まれた。英語では「Do you play Pokemon Go?」、「Are you playing Pokemon Go?」などと表現。
「DMM英会話なんてuKnow?」は「これって英語でなんて言うの?」に特化した質問に、バイリンガル翻訳家、英会話講師など100人を超える英語のプロフェッショナルが回答する無料Q&Aサイト。昨年11月にサービスを開始し、リリースから約1年で月間250万PVを突破。回答数は2万9000回答を突破し、プロが回答する英語Q&Aサービスとしては日本No.1だという。
関連URL
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)