- トップ
- 企業・教材・サービス
- 英語学習アプリ「iKnow!」、iOS版の最新バージョンを公開
2017年12月26日
英語学習アプリ「iKnow!」、iOS版の最新バージョンを公開
DMM.comは25日、英語学習アプリ「iKnow!」のiOS版最新バージョン「Ver.5.0.0」をリリースしたと発表した。
アプリ全体のデザイン大幅改修をはじめ、アイテムの学習進捗具合を示すアイテムプログレスのカウント方法の変更や、学習のモチベーションを上げて継続するための機能などを盛り込んでパワーアップした。
大きな変更点として注目されるのが、アイテムのカウント方法の変更。これまでは、ひとつひとつの単語の学習進捗状況に応じて、学習中アイテム・クリアアイテム・マスターアイテムとグルーピングしていたが、その名称を変更し、各グループでアイテムがオーバーラップしていた複雑な表示方法も廃止。学習進捗が0%→100%と進んでいく過程を明解に3グループに分けた。
クイズ内の機能も改善。これまでは、出題頻度を調整する機能を「その他」オプションから出す必要があったため、回答のテンポが落ちるので、見落とされがちな機能となっていた。
新画面では、ワンアクションでアクセスできるようになり、文言も「増やす・減らす」から、より直感的な「難しい・やさしい」へ変更。また、たまたま正解した場合や、消去法で正解してしまった場合、学習が足りないと感じた場合は「不正解にする」オプションも選択できるようになった。
現在、1カ月無料クーポン(クーポンコード:iknowapp500)をプレゼント中。クーポンの有効期限は2018年1月14日まで。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の半数が「大人になったら選挙に行くと思う」と回答=ベネッセ調べ=(2025年7月8日)
- デジタルハリウッド、長野県から「デジチャレ信州2026」委託 受講生募集8月開講(2025年7月8日)
- RePlayceと横須賀市、メタバース空間上で高校生が地域のテーマに取り組む「はたらく課」始動(2025年7月8日)
- 学区を重視している人が物件を探すタイミングは「入学の1年前まで」が最多=アットホーム調べ=(2025年7月8日)
- 成蹊学園、成蹊中高生が成蹊大学の研究室で「自動操縦」ロボットのプログラミング体験(2025年7月8日)
- 東京藝術大学、修士課程「総合芸術としてのゲーム専攻」を来春新設(2025年7月8日)
- パナソニック教育財団、小中学校対象「プレゼンテーションコンクール2025」応募受付開始(2025年7月8日)
- 駿台グループ、インテックス大阪で開催される「第10回関西教育ICT展」に出展(2025年7月8日)
- アジラ、大阪大学箕面キャンパスにAI警備システムを導入(2025年7月8日)
- 角川アスキー、さいたま市主催「マインクラフト作品コンテスト」の募集開始(2025年7月8日)