2018年1月9日
体験型教育イベント「Microsoft Education Day 2018」2月24日開催
MIEE Talks@とマイクロソフト認定教育イノベーターは、1日だけの体験型教育イベント「Microsoft Education Day 2018 -2040年に生きる子どものための学びのニューモデル-」を2月24日に、日本マイクロソフト品川本社で開催する。
ICTやAIが急速に発展する今とこれからを生き、社会や世界で活躍していくすべての子どもたちのために必要な新しい教育をつくる1日。マイクロソフトとマイクロソフト認定教育イノベーター (MIEE)、MIEE Talks@、新しい学びを生み出す企業と共に贈る1日だけの体験型カンファレンス。
午前中は、言語を使わないプログラミング『ビスケット』の開発者である原田康徳ハカセが、プログラミング教育における本質的な学びと、すべての人に開かれたプログラミングについて「ビスケットが目指すプログラミングのバリアフリー」と題して講演。
その後、認定教育イノベーターによる実践発表や「MIEE Talks@特別企画“micro:bitとスマホで動くプログラミングカーを作成しよう”」など14のワークショップ、ポスター発表などが行われる。
開催概要
開催日時:2018年2月24日(土) 9:30-18:00 ( 9:00 受付開始 )
開催会場:日本マイクロソフト品川本社 地図
参加費:無料 ※一部有料講座有り
定員:200名 (申し込み先着順で締切)
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.074 近畿大学附属小学校 外山宏行 先生(後編)を公開(2022年5月16日)
- 日本視聴覚教育協会、「全国自作視聴覚教材コンクール」の作品募集中(2022年5月16日)
- 現役中高生の8割以上が「中学卒業までにSNSデビュー」=スタディプラス調べ=(2022年5月16日)
- 母親の約7割が「小学校以外での勉強は必要」と回答=C Channel調べ=(2022年5月16日)
- チエル、ICT利活用支援サイト「e-Teachers GIGA SCHOOL」のコンテンツを拡充(2022年5月16日)
- 奨学金、「必要度」は8割以上も実際の「受給学生」は40%=SCHOL調べ=(2022年5月16日)
- Sansan、近畿大学がクラウド請求書受領サービス「Bill One」を導入(2022年5月16日)
- 情報科学専門学校、「ISC プログラミング コンテスト 2022」を開催(2022年5月16日)
- 『NASEF JAPAN MAJOR LoL 2022』決勝、ルネサンス高等学校「強化QQ」が優勝(2022年5月16日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、オンライン講座「英語発音クリニック」7月開講(2022年5月16日)