- トップ
- STEM・プログラミング
- キャスタリア、教育用ロボットの新機種「Ozobot Evo」限定発売
2018年2月13日
キャスタリア、教育用ロボットの新機種「Ozobot Evo」限定発売
キャスタリアは、Evollve Inc.(米国カリフォルニア州)の開発する教育用ロボット「Ozobot」(オゾボット)の新機種、「Ozobot Evo」(オゾボット エボ)の国内発売を10日から開始し、全国のMoMA Design Store 計8店舗と同オンラインストアで限定販売を行っている。
「Ozobot Evo」には、「スピーカーによる音声の再生」、「近接センサーによる周囲の物体の検知」「Bluetooth による遠隔操作」の3つの新しい機能がある。
Ozobot Bitとは、2015年にEvollve Inc. によって発売された小型ロボット。「ライントレース」と呼ばれる機能を備え、紙やタブレット上に書かれた線を辿って自動走行する。色を組み合わせたカラーコードを読み取らせることで、「右に曲がる」「一時停止」など自在に制御することができる。
さらに、ブロックプログラミング環境「OzoBlockly(オゾブロックリー)」を使用することで、タブレットやPC上で作成したプログラムを読み込ませてより複雑な操作をすることができる。また、JavaScript プレビューモードによってテキスト型言語の参照もできるため、アンプラグドからブロック、そしてテキストへと無理なく移行できる。
関連URL
最新ニュース
- 中高生のオンライン授業経験率、私立が国公立を25%上回る=スタディプラス調べ=(2022年8月17日)
- 堺市教育委員会、堺市立学校任期付管理職(校長)を募集(2022年8月17日)
- 福知山の大学生×プロマインクラフター監修「福知山城マインクラフト」完成(2022年8月17日)
- 教育ソフトウェア、「採点ナビ」の新ラインアップ「採点ナビ 大学入試版」リリース(2022年8月17日)
- Google for Education、「有償版を活用した安全かつ発展的な学校運営」20日開催(2022年8月17日)
- リディラバ、中高生が社会問題の解決策を考える半年間・完全無料の「探究ゼミ」開講(2022年8月17日)
- セガ、「ぷよぷよ」シリーズで「北海道・東北ブロック」「関西ブロック」の代表決定戦を開催(2022年8月17日)
- 大分大学STEAM Lab.、「Art & Technology ―AとTの呼応が世界の見方を変える―」9月開催(2022年8月17日)
- メルペイ、「親子で金融教育を考えよう!夏休みマネーアカデミー」26日~28日開催(2022年8月17日)
- マジセミ、ウェビナー「あなたの会社はいま、DXに取り組むスキルが備わっているのか?」開催(2022年8月17日)