- トップ
- STEM・プログラミング
- 小学生向けオンラインプログラミング学習「QUREO」の提供開始
2018年2月20日
小学生向けオンラインプログラミング学習「QUREO」の提供開始
アプリボットは19日、小学生向けオンラインプログラミング学習サービス「QUREO(キュレオ)」を同日から提供開始し、同時に、全てのレッスンが1カ月無料で利用できる期間限定キャンペーンも始めたと発表した。
「QUREO」は、米国マサチューセッツ工科大学が開発し、世界中で2000万人を超えるユーザーが利用するプログラミング学習ソフト「Scratch」のオープンソースを利用して開発。テキスト入力が必要なく、マウス操作中心で子どもでも取り組みやすい設計になっている。
崩壊した近未来都市「キュレオシティ」を舞台に、ガイドキャラクターの「アルゴ」とともに世界を取り戻すための旅にでるというオープニングストーリーから始まる。
カリキュラム全体にゲーム性・ストーリー性が持たせてあり、次々に登場する多彩なキャラクターとともにステージをクリアしていくことで、プレイヤー自身のレベルが上がっていく仕組み。
レベルの上昇に伴い、ゲームをつくる際に使用できるキャラクター素材がもらえるなど、プログラミング未経験の子どもでも楽しみながら自発的・自律的に学習を進められる。
300以上のレッスン(リリース時は154レッスン)を通じて、If、ループ、乱数、変数など50項目に及ぶプログラミングの基礎が学べる。
Ifの概念について学ぶ「イフ工場」や、ループの概念を学ぶ「フォーエバーストリート」など1つの概念ごとにステージを用意。動画や「アルゴ」によるナビゲーション、復習用レッスンなど、子ども1人でも理解しやすい教材になっている。
「QUREO」の利用料は月額1240円(税込・12カ月プラン)から。2月19日12:00~3月19日11:59までは、全てのレッスンが無料で利用できるキャンペーンを実施。
関連URL
最新ニュース
- 加賀市教育委員会、FacebookとInstagram開設で「学びが変わる」様子を発信(2023年6月1日)
- スパトレ、鳥取県若桜町の小中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年6月1日)
- BBソフトサービス、掛川市へこども見守りGPS端末を提供(2023年6月1日)
- Classi、「学習トレーニング」機能を6月にリリース Webセミナー開催(2023年6月1日)
- フォトロン、学習動画配信システム「CLEVAS」などを福岡女学院看護大に納入(2023年6月1日)
- AI英語学習サービス「ELSA Speak」、秋田県立横手城南高校が導入(2023年6月1日)
- SOLIZE×神戸情報大学院大学、メタバース・VRを活用した高校生向け探究学習教材の共同研究を開始(2023年6月1日)
- パーソルテンプスタッフ、大阪大学大学院工学研究科と学習動画コンテンツを無料公開(2023年6月1日)
- 野村不動産×埼玉大、大学生による「小学生向け授業プログラム」を開発・実施(2023年6月1日)
- 中央出版、2023年度第1回ロボット検定 結果発表(2023年6月1日)