2018年2月22日
AI Dojo、「データサイエンス」スキルアップセミナー3月17日開催
東京大学発AIスタートアップのコーピーは、個人・法人向けのセミナー「AI Dojo データサイエンスコース」を3月17日に開催すると発表した。
同社が毎月行っている「AI Dojo人工知能ビジネスコース」に続くデータサイエンスコースを単発で実施するもの。
このコースでは、データサイエンティストの世界でデファクトスタンダードとなっている「Python」を用いたデータの分析・解析・可視化の手法を、2日間でキャッチアップすることを目指す。
データサイエンティストとして必要なスキルを、実例ベースのハンズオン形式で集中的に身に付ける。実例ベースなので、実際のビジネスの現場ですぐに圧倒的な効果を実感できるはずだという。
セミナー当日の午前中は、「Python」プログラミングの基礎と、「Python」を用いてデータ分析を行うためのライブラリ(numpy, pandasなど)の使い方を一気に学ぶ。「Python」プログラミングの経験がなくても、重要なところを手を動かしながら学んでいくことで、基礎を体で覚えていく。
午後は、データの可視化手法について学んだ後、それまで学んだ「Python」を用いたデータ分析・可視化の基礎を元に,いくつかの実例を上げて,実際にデータサイエンティストが行うように、実データを分析をしていきながらデータサイエンスの実用的なスキルを学んでいく。
セミナーの概要
開催日時:3月17日(土)10:00~17:00 (受付開始9:45)
開催会場:東京大学本郷キャンパス付近(開催場所の詳細は申込後に別途案内)
参加費:個人5万4000円、法人16万2000円(いずれも税込)
定員:10人(法人枠は1社につき5人まで受講可能)
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)