2018年2月27日
中学⽣の4〜6割が毎⽇1時間以上ネットを利⽤、モバイル社会研調べ
NTTドコモ モバイル社会研究所は26日、「スマホ・ケータイでインターネットをする時間(ブラウザでの検索、映像の視聴、オンラインゲーム、LINEの利⽤を含む)」などの調査結果をまとめ発表した。
同調査は、関東1都6県の⼩中学⽣とその保護者500組を対象に、2017年10月に面接で実施したもの。
それによると、⾼学年になるほどインターネット利⽤時間が⻑くなる傾向があり、中学⽣になると4~6割がスマートフォン・ケータイで毎⽇1時間以上インターネットを利⽤していたことが分かった。
中学生で「毎日4時間以上」ネットを利用している生徒も、1年生で6%、2年生16%、3年生で10%いた。
子どものICT機器利用で期待する効果を聞いたところ、「情報機器の使いこなし」や「知識の幅の広がり」と答えた保護者が約7割に達した。
また、⼩中学⽣の⼦どもを持つ保護者に、⼦どもが利⽤しているスマートフォン・ケータイの種類を聞いた調査では、概ね3割の⼩学⽣がスマートフォンを利⽤し、中学1年⽣になるとスマートフォン利⽤率が8割程度まで拡⼤。中学2年生では69%、3年生では79%がスマートフォンを利用していた。
一方、子どものスマートフォン所有率、SNSの利用状況、親子で決めているスマートフォンのルールに関する調査によると、15歳で約7割、12歳でも2割がスマートフォンを所有していた。
また、10代後半の約8割がLINEを利⽤。Instagramは若年⼥性を中⼼に利⽤が多いことが分かった。
さらに、10⼈に8⼈は親⼦間でスマートフォンのルールを決めており、最も多かったルールは「⾷事中に利⽤しない」というものだった。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)