2018年4月24日
10代の9割が動画を視聴、無料動画が中心 モバイル社会研究所調べ
NTTドコモ モバイル社会研究所は、デバイスをスマートフォンに限定した「動画視聴の実態調査」の結果をまとめ発表した。
同調査は、スマートフォンで動画を視聴している全国の15〜49歳の男⼥534人(男性270人、女性264人)を対象に、2⽉16〜17⽇の2 ⽇間、インターネットで実施した。
それによると、全体では70%超がスマートフォンで動画を視聴しており、うち50%超が無料動画「のみ」を視聴。
年代別では、若年層ほどスマートフォンで動画を視聴する傾向にあり、中でも10代では動画視聴者は90%に迫り、無料動画「のみ」の視聴者が圧倒的。YouTube などを視聴する習慣が根付いていると思われる。
⼀⽅、20 代は無料・有料両⽅の視聴者が他の年代より 7 ポイント程度多く、有料動画視聴者の潜在層としてもっとも可能性があるかもしれない。
スマートフォンで⽉ 1 回以上動画を視聴している人に、主に視聴している動画サービスを「1つのみ」挙げてもらったところ、「YouTube」が圧倒的で70%に迫る勢い。次点は有料の「Amazon プライムビデオ」の 8%強だったという。
動画視聴をスマートフォンに限定し調査した結果は「YouTube」の圧勝だったが、歴史の浅い「DAZN」も善戦。また、今後、光サービスとの連携など、TV機器を介した動画視聴が⼀般化することで、その勢⼒図に変化がみられるかもしれないと見ている。
関連URL
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)