2018年2月7日
18歳以下限定「DHU U-18アーティストコンテスト2018」開催
デジタルハリウッド大学は、個人やクラブ活動、仲間同士でさまざまな作品制作を行っている全国の18歳以下の人が、日頃のクリエイティブ活動の成果を発表できる場として「DHU U-18アーティストコンテスト2018」を開催する。
2009年からスタートし、今年で8回目を迎える今回は、昨年新設された3DCG部門に加え、新たに映像部門を設置した。さらに国内のみならず、海外の人も参加しやすいよう、応募時期を冬から夏へと変更した。
今年の応募テーマは「あなた自身が選ぶマイベスト作品」。応募者自身がこれまでに制作をした (あるいはこれから制作をする) 作品で応募してもらう。イラスト部門 (静止画)、3DCG部門 (静止画)、映像部門の3部門がある。各部門の優秀賞の受賞者には、今後のクリエイティブ活動を支援するデジタル関連グッズを贈呈するほか、イラスト部門の最優秀賞を受賞した人は、次回コンテストのメインビジュアルとして作品が使用される。
また、今年は「FINAL FANTASY XV」を手がけた「スクウェア・エニックス第2ビジネス・ディビジョン」に審査員協力を依頼する。
応募資格は、18歳以下であること。世界各国どこに住んでいても応募可能。個人またはグループで制作した (これから制作する) オリジナル作品のある人。アマチュアに限る (制作会社に属している人、仕事で制作した作品は除外する)。応募期間は2月15日 ~6月30日 必着。7月中旬に公式サイト上で入賞作品を発表する。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)