2018年3月5日
スマホ購入、こども「1年以上かかった」親「すぐ買ってあげた」
NTTドコモ(ドコモ)は2日、スマートフォンにまつわる子どもと親の意識の違いに関する2つのアンケート調査結果をまとめ発表した。
ドコモでは2月2日に、子どもとスマートフォンについて考えるための特別サイト「親のための 子どもスマホ“必修”講座」をオープン。スマートフォンを持っている全国の12~18歳の子ども1204人と、小学生から高校生の子どもをもつ全国30~50代の親1030人を対象にした、スマートフォンに関するそれぞれのアンケート調査を実施。2つの調査を比較することで、スマートフォンにまつわる子どもと親の意識の違いなどを浮き彫りにした。
まず、スマートフォンを「親にお願いして、買ってもらうのにどのくらいかかったか?」という質問に対し、最も多かった中高生の回答は「1年以上経過してから購入」の約35%。
一方、30~50代の親を対象にした調査で「検討をはじめてから子どもへのスマホ購入までにかかった期間はどのくらいか?」と聞いたところ、最も多かったのは「検討後すぐに購入」の約34%。
つまり、親と子どもの意識・認識には大きなズレがあることが分かった。子どもが一生懸命おねだりをし始めたころ、親はまだまだ検討すらしていないのかもしれない。
また、「自身のスマホ機種を答えて」と尋ねたところ、圧倒的に多かったのは「iPhone」の約72%。「実際に希望した機種を買ってもらえたか?」との質問には、「買ってもらえた」が85%以上に上った。
では、なぜその機種が欲しかったのか。実際に聞いてみると1位は「人気の機種だから」の約40%。2位は「デザインが良いから」の約30%だった。
一方で、親への調査で、「子どものスマホをなぜその機種にしたのか」と聞いたところ、「自分(親)と同じ機種だから」が最も多く約30%。親と子、それぞれ理由は違えど結局は iPhone が大人にも子どもにも人気のようだ。
関連URL
最新ニュース
- 80%以上の親が「子どもの質問に答えられなかったことがある」と回答 =KUMON調べ=(2024年9月19日)
- NEXER・宅建学院、勉強を教わってみたい芸能人ランキング 男女1位は?(2024年9月19日)
- イプソス調査レポート公開、Z世代が挙げる教育システムの課題は「時代遅れのカリキュラム」(2024年9月19日)
- 体力テストデジタル集計システム「ALPHA」、福島県塙町の小中3校が活用(2024年9月19日)
- 学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、生徒数2700人の大規模中高が導入(2024年9月19日)
- 情報収集・分析サービス「Aseries」、芝浦工大付属中高が探究型授業で活用(2024年9月19日)
- 東京大学公式Instagram、フォロワー1万突破ありがとうキャンペーン(2024年9月19日)
- IRODORI、教職員や地域住民がプログラミング講師になれる講座を開講(2024年9月19日)
- チアリー、ゲームプラットフォーム「Minecraft Education」でSTEAM教育イベント開催(2024年9月19日)
- フロムページ、高校生のためのオンライン大学進学イベント「夢ナビライフ2024」開催(2024年9月19日)