- トップ
- 企業・教材・サービス
- 河合楽器、「スコアメーカー 学校版Ver.12」を4月に発売
2018年3月29日
河合楽器、「スコアメーカー 学校版Ver.12」を4月に発売
河合楽器製作所は、学校市場向け楽譜認識&楽譜作成ソフトウェア「スコアメーカー 学校版Ver.12」を4月25日に発売する。
新製品は、昨年12月に発売した「スコアメーカーZEROシリーズ」(一般市場向け) の新機能を、従来品の「スコアメーカー学校版」に追加した新バージョンとなる。価格は3万8000円 (税別)。
「スコアメーカー」は、印刷楽譜をイメージスキャナなどで読み取って、演奏や編集可能な電子楽譜に変換したり、マウスやキーボードを使って新たに楽譜を作成したりすることができるソフトウェア。簡単に移調譜やパート譜を作成でき、学校での音楽の授業や教材作成に活用できる。
音符の階名 (ドレミ) を自動的に歌う「階名唱」機能や「リコーダー/鍵盤ハーモニカ運指表示」機能、楽譜上の歌詞を自然な歌声で歌う「ボーカル音源」機能などを搭載。男声/女声の声種やビブラートなどをパート別に調整できるので、混声合唱からソロボーカルまで幅広く対応する。また、ひらがな/カタカナ/英語の歌詞に対応している。
さらに、スマートフォンやデジタルカメラで撮った楽譜画像の認識が可能。最新の画像処理技術により、デジタル写真特有の台形やゆがみを補正し、影の映り込みなどによる明暗のばらつきを処理して、高レベルの楽譜認識を提供する。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセコーポレーション、統合型校務支援システム「C4th」と小中学校向けICT学習ソフト「ミライシード」のテスト結果データを自動連携(2025年4月30日)
- Classroom Adventure、東京都北区と慶大発スタートアップが連携し、闇バイト対策ゲーム「レイの失踪」を中学校へ導入(2025年4月30日)
- 大学受験、新高3生の70%が「何から始めればいいか分からない」と回答 =武田塾調べ=(2025年4月30日)
- 留学経験者の57.7%が、留学中にやっておけばよかったと「後悔したことがあった」=NEXER調べ=(2025年4月30日)
- G-experience、秋田高専とアントレプレナーシップを学ぶハイラボが連携、5月17日から「ハイラボin秋田高専」開催(2025年4月30日)
- アットマーク・ラーニング、メタバース空間で学ぶ「EuLa通信制中等部」が開校記念式典・第1回入学式を挙行(2025年4月30日)
- 岡山大学、岡山大学機器共用ポータルサイト「CFPOU」に AIチャットボットを搭載(2025年4月30日)
- オンラインプログラミングスクール「NINJA CODE」、春の応援キャンペーン開催(2025年4月30日)
- ナチュラルスタイル、タミヤロボットスクール「自由製作コンテスト」の結果発表(2025年4月30日)
- スプリックス、プログラミング総合研究所が「国際ICTガールズ・デー2025」イベントに登壇、文系女子を対象にプログラミング体験WS(2025年4月30日)