- トップ
- 企業・教材・サービス
- 3cmで3000ルーメン、驚異的な明るさの小型プロジェクター発売
2018年3月30日
3cmで3000ルーメン、驚異的な明るさの小型プロジェクター発売
Sandlots社の直販サイト「FunLogy」は29日、わずか3㎝の厚さで3000ルーメンの明るさを実現した小型プロジェクター「FUN BOX」(税込7万9800円)を発売したと発表した。
生活の中で完全な暗所を用意するのはかなり労力を要するが、「FUNBOX」ならそういった心配をせずにプロジェクターを使用することができるという。モバイルでも使用でき、1時間30分の連続再生ができる(モバイル時2500ルーメン)。
HDMIはもちろん、VGA・SDカード・USBなど多彩なインプットを搭載し、様々なシチュエーションで活躍する。Wifiでの無線接続にも対応しており、ワイヤレスでPCやスマホの画面を大画面で投影することができる。
Officeにも対応しており、USBメモリに入れたExcelなどのデータをそのまま投影することができる。解像度も高く、文字が潰れずクッキリと見える。
本体にはAndroidを搭載。マウスやキーボードをBluetoothでペアリングして操作でき、パソコンのような使用感だという。
自動台形補正はもちろん、マニュアルでの台形補正にも対応し、好みの角度で視聴可能。画面サイズ調整機能(80~100%)も付いており、プロジェクターの位置を変えずにスクリーンの大きさに合わせられる。
また、人間の目で認識できる全ての色を発色でき、これは他のどのプロジェクターも実現できなかったこと。解像度も1280Pまで対応しているので、最新のゲーム機を接続して、鮮やかな画面を楽しむことができる。
音声もHi-Fiスピーカーを使用し、ロジェクターとは思えないダイナミックなサウンドが楽しめる。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)