- トップ
- STEM・プログラミング
- 初開催の「LEGO Education Teacher Award 2018」で受賞者2名が決定
2018年4月18日
初開催の「LEGO Education Teacher Award 2018」で受賞者2名が決定
レゴ エデュケーションと同社正規代理店のアフレルは、STEM教育に携わる教師を対象とした「LEGO Education Teacher Award 2018」を日本で初開催し、審査会を経て最優秀賞2名を決定したと発表した。
「LEGO Education Teacher Award」は、世界の小中高等学校で行われている革新的な教育を推進するためのコンテスト。日本のほかにアメリカ、イギリスなど19カ国で開催され、各国で選出された教師が米国ボストンに集結してシンポジウムが実施される。
日本で初開催となった今年は、12名からレゴ エデュケーションのロボットプログラミング教材を活用した、創造的で独創性あふれる取り組み内容の応募があり、その中から、神奈川大学附属中・高等学校の小林道夫氏と、筑波大学附属小学校の鷲見辰美氏が最優秀賞に選ばれた。
今月3日に行われた審査会では、さまざまな分野で活躍する審査員が、審査項目となっている「革新的な教育実践」「教育に対する情熱とSTEM教育コミュニティへの継続的な貢献」「シンポジウムで発表するプレゼンテーションの可能性と質」の視点から採点し、熱い議論を繰り広げた。また、審査会の後には記者を交えて「未来の学びを考える座談会」が実施され、これからの新しい時代をつくる、未来に向かう授業について考える時間も設けられたという。
受賞した両氏は、6月5日~7日に米国ボストンで開催される「LEGO Education Symposium」で教育実践内容を発表することになり、その様子は後日公開が予定されている。
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2023」発表 1位は4年連続東北大学(2023年3月27日)
- 総務省、「統計データ分析コンペティション 2023」を開催(2023年3月27日)
- 学習プラットフォーム「Monoxer」、墨田区立桜堤中学校で平均得点率が上昇(2023年3月27日)
- 「こども家庭庁」の発足、主婦層の42.1%が「知らなかった」と回答=ビースタイル調べ=(2023年3月27日)
- 高校生の親「親自身が金融経済教育で学びたい」76.2% =アクサ生命調べ=(2023年3月27日)
- 子どもの小学校入学で過半数が「働き方の見直しを検討」 =放課後 NPO アフタースクール調べ=(2023年3月27日)
- 大学中退の理由、3割以上が「学びがいが感じられなかったから」と回答=NSGカレッジリーグ調べ=(2023年3月27日)
- 社会人に聞いた「学生時代の悩み」、TOP3は「人間関係」「自分のこと」「進路」=メディカル心理セラピー協会調べ=(2023年3月27日)
- 「第35回国際情報オリンピック」「第3回ヨーロッパ女子情報オリンピック」日本代表選手を決定(2023年3月27日)
- 富山高専、ワークショップ「iPadを使ったアプリの作成&SonyのMESH操作体験」開催(2023年3月27日)