- トップ
- STEM・プログラミング
- 教師向け「LEGO Education Teacher Award 2018」を日本で初開催
2017年12月15日
教師向け「LEGO Education Teacher Award 2018」を日本で初開催
レゴ エデュケーションとアフレルは、STEM教育に携わる教師を対象とした「LEGO Education Teacher Award 2018」を日本で初開催する。
同コンテストは、世界中の小中高等学校で行われている革新的な教育を推進するためのコンテスト。テーマはSTEM教育の実践で、レゴ エデュケーションのロボットプログラミング教材を活用した、創造的で独創性、インスピレーション豊かな授業のアイデアを募集している。
提出物は、シンポジウムで発表するプレゼンテーションの概要、ワークシートや指導案などの教材サンプル、写真や動画、子どもたちの作品など、レッスンを実施したことを示す記録、公開授業・学会発表などの記録、活動に対する実施コメントなど。応募作品は日本語または英語のどちらでもかまわない。
日本のほか、アメリカ、イギリス、オーストラリア、ロシア、中国、韓国など19カ国で開催され、各国で選出された教師がアメリカのボストンに集結し、「レゴ エデュケーション シンポジウム」が実施される。
コンテストの概要
参加資格:小中高等学校の教員
使用機材:レゴ エデュケーションのプログラミング教材
応募期間:2018年1月15日(月)~3月25日 (日)
結果発表:2018年4月5日(木)
シンポジウム:2018年 6月5日(火) ~7日 (木) *開催地はボストン(アメリカ)
関連URL
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)