- トップ
- 企業・教材・サービス
- 大賞は9歳と15歳のクリエイター、作品投稿イベント「クリエイティブマッチ」
2018年4月23日
大賞は9歳と15歳のクリエイター、作品投稿イベント「クリエイティブマッチ」
LITALICOのものづくり専門塾「LITALICOワンダー」は、子ども向け作品共有サービス「Creatubbles (クリエイタブルズ)」を開発・提供するCreatubbles Japanと共同で開催した作品投稿イベント「クリエイティブマッチ」の大賞・ナイス賞を、20日に公式Webサイトで発表した。
「クリエイティブマッチ」は、ITとものづくりに興味のある子どもに向けたテーマ対抗型のオンライン作品投稿イベント。
「ゲーム&アプリプログラミング」「ロボット&デジタルファブリケーション」「デザイン&ミュージック」の3つの作品カテゴリごとに、「過去」と「未来」というテーマに分かれて作品を制作して投稿し、どちらのテーマがより多くのバブル (いいね) を集められるかを競った。2月28日~4月8日までの応募期間に、最年少6歳からの応募をはじめ379件の応募、総バブル数2702件の参加があったという。
大賞にあたるLITALICOワンダー賞には、15歳のクリエイターネーム「ws17042001」さんがScratchで制作した、原始人がイノシシを狩るアドベンチャーゲーム『原始人の肉集め!』が、またCreatubbles賞には、9歳のクリエイターネーム「カルタ0208」さんが教育版レゴ マインドストームEV3で製作した、鉄のボールがつくったコースの上を永遠に回るロボット『無限大ロボ』が、それぞれ選ばれた。
その他にもデザイン性やアイデアのユニークさなどを評価したナイス賞も同時に発表された。審査はLITALICOのCTO岸田崇志氏とCreatubbles JapanのCEOポール・グリーンバーグ氏が務めた。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)