- トップ
- 企業・教材・サービス
- レノボ、Daydream対応スタンドアロン型VRヘッドセットを発売
2018年4月25日
レノボ、Daydream対応スタンドアロン型VRヘッドセットを発売
レノボ・ジャパンは24日、スタンドアロン型VRヘッドセット「Lenovo Mirage Solo with Daydream」、3D映像の撮影共有ができる「Lenovo Mirage Camera with Daydream」を発売した。
「Mirage Solo」はスタンドアロン型でDaydream対応のVRヘッドセット。Googleのインサイドアウト式モーショントラッキング技術WorldSenseを搭載し、ヘッドセット単独でもリアルな動きを実現する。豊富なDaydream対応のゲームや動画などのコンテンツに加え、Googleサービスとの連携によってGoogleフォトやYouTubeのVRコンテンツを簡単に楽しむことができる。
これまでのVRは、高性能なPCとケーブルで接続するか、スマートフォンを装着するなどの手間があり、また、よりリアルにVRの世界を体感するためには周辺の空間にトラッキングポイントを設置する必要性があったが、同製品はこうした課題を解決し、ケーブルレスでモーショントラッキング機能も内蔵したオールインワンのヘッドセットにより、誰でもリアルなVRを楽しむことを可能にした。Web直販予定価格5万1200円 (税別)。
また「Mirage Camera」は、Googleの提唱する3D180度写真・動画フォーマットVR180をデジタルカメラ感覚で簡単に撮影してGoogleフォトやYouTubeに投稿できるほか、Mirage Soloとの組み合わせで、家庭で誰でもVR180コンテンツを楽しむことができる。Web直販予定価格3万5800円 (税別)。
レノボ・ジャパンは同製品の発売を記念して、6月4日~24日に開催される国際短編映画祭ショートショートフィルムフェスティバル&アジアで、VR部門「VR SHORTS」の視聴用デバイスとしてMirage Solo約20台の提供を予定している。また、同映画祭が厳選したVR作品12本をMirage Soloの購入者に特別価格でレンタルする期間限定キャンペーンも計画している。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)