- トップ
- 企業・教材・サービス
- アスク、VR火災避難コンテンツの訓練用モデルを販売開始
2019年1月10日
アスク、VR火災避難コンテンツの訓練用モデルを販売開始
アスクは9日、レノボ・ジャパンのスタンドアロン型VRヘッドセット「Lenovo Mirage Solo with Daydreamビジネスエディション」に、理経のVR工場火災避難コンテンツをプリインストールした避難訓練用モデルを販売開始した。
Mirage Soloは、GoogleのWorld Sense技術により、外部にマーカーなどを置くことなく、6DoFと言われる6軸の動きに対応したVRヘッドセット。
しゃがむ、飛び跳ねる、あるいは前後左右に動くといった自然な動作をVR空間の中に再現できる。また、PCなどの外部と接続されたケーブルが不要なスタンドアロン型で、利用者はVRの世界に自然に没入できる。
VR工場火災避難コンテンツは、火災が発生し黒煙が充満する室内からの避難を体験することができるVRコンテンツ。
煙が上の方に溜まり、しゃがんで避難をしなければならないなど、火災避難時に重要な要素を学ぶことができる。VR空間上の移動は、コントローラー操作のほか、実際に歩いて体験可能なモードも用意されている。
この火災避難モデルは、Mirage Soloの特長をよりよく生かし、VRを活用した官公庁、地域社会や、各企業、各種施設での避難訓練の活用を促進。また個別に、コンテンツカスタマイズ、新規製作の依頼も受け付けている。
避難訓練モデルの予想市場価格は7万6500円(税別)。
関連URL
最新ニュース
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.による『ICT活用教育実践』ICTで学びを楽しむ学級を創る(2021年4月14日)
- コドモン、こども施設向けICTシステム「CoDMON」が紋別市の公立学童保育で導入(2021年4月14日)
- ソニー、ロボットトイ「toio」の公式無料オンラインコミュニティ「トイオ・クラブ」を開設(2021年4月14日)
- Go Visions、小中学生向け「GWオンラインワークショップ」を無料開催(2021年4月14日)
- 公立中高一貫校受験生の約半数、習い事辞めずに受験勉強と両立=栄光ゼミナール調べ=(2021年4月14日)
- 中学受験、志望校選びは「教育方針」「在校生の雰囲気」を重視 =栄光ゼミ調べ=(2021年4月14日)
- 立命館宇治中学、国際バカロレア(IB)ディプロマ・プログラムを目指す「IPコース」を開設(2021年4月14日)
- 新大学1年生対象、給付型奨学金制度によるオンラインプログラミング学習サービス(2021年4月14日)
- ピープル、プログラミング玩具「ピタゴラスBASIC 知育いっぱい!ボールコースター」発売(2021年4月14日)
- プログラミングツール「Springin’」、抽選で10人に入門書をプレゼント(2021年4月14日)