- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「スマートドリル」がリニューアル、スマホ対応&手書き機能も実装
2018年4月3日
「スマートドリル」がリニューアル、スマホ対応&手書き機能も実装
学研プラスが運営するポータルサイト「学研ゼミ」は2日、デジタル学習サービスの「スマートドリル」を大幅リニューアルした。
これまでのPCやタブレットに加えてスマートフォンにも対応。スキマ時間に効率よく、教科書の内容に沿った学習に取り組めるようになった。また手書き機能を実装し、記述式の問題では手書きでの入力が可能になった (手書き機能はスマートフォン・タブレットのみ対応) 。紙と似た感覚で利用できる。
さらに、新しい機能「学習ナビ」により、キャラクターが学習結果に応じて「次の学習」をナビゲートするので、子どもだけでも迷うことなく学習を続けられるようになった。従来の保護者向けの学習の記録画面も継続して利用でき、「今日は何を勉強したのか」「どれくらい理解しているのか」など、成績画面で学習の進捗がすぐに分かる仕組みになっている。
リニューアルを記念して、すでに利用中の人も初めての人も、「スマートドリル」を4月末まで無料で利用することができる。
関連URL
最新ニュース
- 柴山文科相が旗振り「未来の学び プログラミング教育推進月間」9月に実施(2019年2月21日)
- プログラミング「Life is Tech ! School」、2019年春学期の受講生募集(2019年2月21日)
- 金沢工業大、IoTの価値創出とサービス実現にセンスウェイと共同研究を開始(2019年2月21日)
- 中高生のためのプログラミングキャンプ「G’s ACADMY YOUTH CAMP」4月開催(2019年2月21日)
- 埼玉大、STEM・プログラミング教育のカンファレンスを3月開催(2019年2月21日)
- デジタル・ナレッジ、AI英語ツール「トレパ」の活用実践報告セミナー3月開催(2019年2月21日)
- 「ドローン×ものづくり補助金活用支援セミナー」、27日開催(2019年2月21日)
- COMPASS、家庭学習アプリ「Qubena Wiz Lite」Android版を提供開始(2019年2月21日)
- 男子小学生「将来つきたい職業」第2位にYouTuber =学研教育総合研究所調べ=(2019年2月21日)
- 親子で歌うかんたん英語歌「お顔のうた」期間限定配信中(2019年2月21日)