- トップ
- 企業・教材・サービス
- 児童向けペイント&発表ソフトウェア「ピクチャーキッズ」発売
2018年4月5日
児童向けペイント&発表ソフトウェア「ピクチャーキッズ」発売
市川ソフトラボラトリーは、児童向けペイント&発表ソフトウェア「ピクチャーキッズ」を、5月28日に発売する。
「ピクチャーキッズ」は、子どもたちのあふれる創造力を引き出す多彩な機能と、授業での活用に最適化したユーザーインターフェイスを提供し、低学年から高学年まで、学習活動のさまざまな場面で子どもたちの表現活動をサポートする。
絵や文字を描いたり、写真で紹介したり、文字を入力したり、子どもたちがみんなに伝えたいことを直感的で簡単にまとめることができる。タブレット操作に対応し、児童が苦手な「ファイルをひらく」や「がぞうのほぞん」も、オリジナルの分かりやすい表示画面で簡単に操作できるようになっている。
絵の具の基本的な使い方や色の混ぜ方を学習したり、色鉛筆・クレヨン・マジックといった身近な画材を使って絵を描くことができ、12色・24色の色数切り替え機能も搭載している。多彩なイラスト素材を搭載し、質感にこだわり本物の道具から型をとった素材で、はんこを押すこともできる。
さらに、指定した絵や写真を一色で塗りつぶし、ひっかき道具を使って任意の部分を覗かせて作品作りができる「スクラッチ機能」や、キャンバス上にいろいろな形を置いて、その上から好みの色の霧を吹きつける「スパッタリング機能」も備えている。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)