2018年5月8日
【Z会】英語4技能教育・プログラミング教育をテーマに出展
Z会グループは、5月16日~18日の3日間、 東京ビッグサイトで開催される「第9回教育ITソリューションEXPO(EDIX)」に出展する。
Z会の英語4技能教育
新しい大学入試で求められる英語力を養成するための指導用教材・演習用教材だけでなく、「Z会Asteria英語4技能講座」(2017年春リリース)、英語4技能検定「LIPHARE 英語CAN-DOテスト」(2018年春リリース)など、ICT・CEFR-Jを活用した英語4技能教育に関する様々なサービスを展示する。
また同ブースでは、レアジョブのオンライン英会話サービスも紹介しており、両社で共同開発した「NEW TREASURE Online Speaking」ならびに「Z会Asteria英語4技能講座」内Online Speakingについても展示している。
Z会のプログラミング教育
2017年夏よりZ会通信教育講座としてリリースされた「Z会プログラミング講座 with LEGO Education」だが、2018年春より学校向けに同教材を提供するサービスを開始している。EDIXでは、LEGO Educationの提供するキットである教育版レゴ マインドストームEV 3とレゴ エデュケーションWeDo2.0を実際に触りながら、実際のプログラミング教育を体験できる。
各種セミナーの実施
Z会ブースでは様々なサービスの紹介だけでなく。実際に活用されている学校の活用事例などの講演を実施。
【講演例】
<2018年5月16日(水)14:00~>
学校法人愛知学院 愛知中学・高等学校
英語科 兼 文部科学省事業英語教育推進リーダー 原田貴之 先生
『学校×オンライン英会話=真の4技能指導の実現へ』
<2018年5月17日(木)14:00~>
神奈川大学附属中・高等学校
副校長 小林道夫 先生
『マインドストーム EV3を使った中・高校生に向けたプログラミング教育』
<2018年5月18日(金)13:00~>
東京外国語大学
大学院総合国際学研究科教授 投野由紀夫 先生
『CAN-DOリスト活用の英語指導と評価:CEFR-J の挑戦』
EDIX出展情報
西2ホール 教材・教育コンテンツゾーン 小間番号12-1
予約・問い合わせ先
株式会社Z会ソリューションズ 東京営業所
Phone:03-5296-2830 FAX:03-5296-2842
担当:内田・石山
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)